京丹波 松穂農園日記

京丹波 松穂農園での栽培記録を中心としたブログです。それぞれの作物をどのように栽培しているかを発信しています。

カテゴリ:栽培 2015 > 2015 ブドウ

今日もブロッコリーの肥大は落ち着いています。
あと数日はこの状況が続きそうです。
少し前なら”ガッカリ”なところですが、今日は違います。
明日で最終の出荷をしたら、年明けは3日から収穫の予定。
それまでに少しずつ大きくなってくれればよいのです。

ということで9時には出荷まで終了。
作業ですが別な用事が出来てしまったこともあり、ちょっと予定を変更しました。
昨日準備したイチジク畑の支柱打ちではなく、ブドウ園の造成。
ここ数日雨が殆どなく、少し土が乾きました。
先日の溝切の続きをやってしまうことにしました。
トラクタの培土板で溝を切って行き、午前中いっぱいで完了。
RIMG0869
トラクタで溝を切るのは電気柵を設置してからはできません。
取り敢えずは最低限のところまで出来ました。
出来れば管理機を使ってもう少し溝を広く・深くしたいところですが天候次第というところです。

午後は前述の用事で潰れてしまいました。
出来たのはイチジク畑の支柱づくりの仕上げで目印付け。
RIMG0871
下から30cm(緑)と45cm(赤)です。
打ち込むのは緑の線まで。
赤の線は土を寄せる目標です。
畝を立ててはいるのですが、もう少し高くしたいのです。
定植時は株元だけ高くしておいて、春以降に土を寄せて畝全体を高くする予定です。

ところで気がかりなのはブルーベリー畑の造成です。
畝立てを西野建設さんにお願いしているのですが、土が乾かず作業に入れていません。
RIMG0865
ずっとユンボを待機させて、土が乾くのを待っている状態。
ところがここにきて雨が降らず土が少しずつ乾いてきています。
さらに予報では暫く雨がありません。
京丹波町でこの時期に土が乾くというのはめったにないんです。
とにかく好天が続き、上手く作業に入れることを祈ります。

じわりじわりと肥大はしているものの、収穫サイズにはもう少し・・・。
ということで、今日もブロッコリーの収穫は相変わらずの低空飛行です。

そのあとですが、今日はブドウ園の準備を行いました。
溝の切りなおしです。
電気柵を張ってしまうと大変になるのでその前にやってしまわないといけない。
この作業も土が濡れているとやりにくい作業です。
ここ数日雨がなく、土も多少乾いたので今日行うことにしました。
RIMG0862
ブドウはシカにやられてまた植え直しです。
二度とやられないよう、今度は電気柵を設置します。
溝はトラクタの培土板で切っていきますが、電気柵を設置する前にやってしまわないといけません。
明日はまた雨予報で、そのあとも雨予報がちらほら出ています。
何とか今日中に終わらせようと昼前からぶっ続けで作業。
しかし残念。
8割出来たところで日没となってしまいました。
でも残りはほぐれやすい土のところなので、多少雨が降っても何とか溝を切って行けると思います。

ということで、遅れながらですが 果樹の植え付け準備は少しずつ進んでいます。

今日はひたすらブドウ園に堆肥の散布です。
連休の遅れを取り返さないといけません。

まずは草刈り。
置いた堆肥をレーキで拡げますが、この時草があるとうまく拡げられません。
8時以降でないと堆肥を取りに行けないので、それまでは草刈りです。
そして8時に堆肥を取りに行き、あとはひたすら散布しては取りに行きの繰り返し。
RIMG0652

夕方まで5往復してすべて撒ききりました。
堆肥の散布は結構肉体労働です。
ですが、昨日は作業はしていないので疲れは取れ、快調に作業が進みます。
ラスト1回はさすがに疲れましたが、何とか終わって良かったー。
RIMG0653
RIMG0654

明日以降、畝間の草を刈って鋤き込んで全体を何度か耕耘。
溝を切り直したら畑作りは完了です。

それから昨日書いたブルーベリー用の農地ですが、また話が進みました。
夜は地域の寄り合いがありました。
それが終わった後、地主さんに最終確認して了解を貰いました。
あとは隣接する農地の地主さんにお断りするのがもう一軒あります。
明日伺おうと思います。
それが了承を貰えれば、最終的に区の農事組合にはかってもらいます。
OKが貰えれば畑作りに入ることができます。

昨日の最後の作業はブドウ園の堆肥散布だったでしょ?
その最後は時間が中途半端になって、軽トラに堆肥を積んでもらうところまでで、散布はせず持ち帰ったんです。
それを今日散布して、そのあとずっと堆肥を運び続ける予定。
ところが。
ところがです。
予報が変わって今日は雨。
雨の日は堆肥の投入には向きません。

しかし軽トラに積みっぱなしにはできないので、とりあえずこの一台分だけは散布することにしました。
モアで草を刈って、そこに堆肥を散布していきます。
そのあとトラクタで鋤き込み。
結局この連休でメインでやるはずだったブドウ園の堆肥投入は30%程しかできませんでした。

この後も雨は降り続けました。
しかし大きな雨ではありません。
気になっていることを片付けていこうと、あちこちの草刈りをしていきます。

そして昼になり、天気予報を確認。
なんか止み間がありそうです。
雨雲レーダーを確認しても止み間は確実にありそう。
こうなるとまたやっておきたい作業が出てきます。
もともとは土曜日が雨予報だったので、金曜日の朝か夕方にやろうとしていた黒豆の追肥です。
実を大きく、甘くすることを狙っての追肥。
普通はこの時期には肥料は与えません。
結果がどうなるかはわかりませんが、人と同じことをして出る結果はやはり人と同じです。
自分が良いと思ったのだから、まずはやっていきます。

で、天候ですが、いったん雨が止んだ後、また降り出す予報になっています。
それまで雑務をして雨が止むのを待ちます。
そして15時。
雨は殆ど止みました。
畑に行って2種類の肥料を散布。
暗くなりかけたころに作業は終了しました。
あとはこの先の雨が肥料を効かせてくれるのを待ちます。

ところで黒豆について気になることがあってJAの技術者とTELで話をしました。
私の黒豆の状況を説明しました。
「お盆まで株が小さい状態で、花が咲いた後で木が成長してしまった。収量は期待できない。」
そしたら意外な回答。
「今年はどこもそうですよ。お盆までは猛暑でしかも干ばつ。木が育ちません。でもお盆以降は一気に涼しくなり雨もあったのでそのころから木が大きくなっています。少し遅れて花が咲いて実もついてきているので大丈夫では?」
そう言われて見てみると。
RIMG0651
ちゃんとついてるなー。
ダメだダメだと思っていた時は、見た株は全部イマイチで・・・。
今日そういう話を聞いてみてみると、どの株を見てもそこそこにはしっかりと実がついています。
気の持ちようなんですかねー。

今日はブロッコリーの定植の日です。
8時に近所の方が手伝いに来て下さいます。
それまで準備も含めてほかの作業をして待ちます。
植え付ける場所にネキリムシ防除の薬を置いたり、昨日の畝立ての続きやらなんやら。
そして8時に2人が来て下さり、定植開始。
1時間ちょっとで植付は完了です。
やっぱり速い。

そのあとは植え付けてもらった株に灌水して定植完了。
RIMG0642
水の跡がついているところが今回の定植箇所です。

次はタマネギの苗を持ってきて、苗床に並べます。
RIMG0640
セルトレイから土の中に根がちゃんと張っていくように、苗床には肥料をやって、灌水もしてあります。

このあと畝立ての続きをやって、今日でブロッコリー畑の準備は完了です。
片づけをして時計を見たら、12時ちょっとすぎただけ。
連休5日目にしてようやく作業が予定通り進みました。

ということで午後はブドウ園の再造成。
今日は特に土の改良が必要そうなところに堆肥を投入しました。
かなり厚く入れています。
RIMG0644

堆肥って投入してから分解が終わるまで3年くらいかかるのだそうです。
今年の冬に苗を植え直します。
その根が再来年以降に届く場所の土壌改良が今やっている作業です。
堆肥を持ち込んで鋤き込んで・・・。
夕暮れまでひたすらやって今日の作業は終了としました。

ところで今日も暑い一日でした。
どうしてものどが渇き、昨日とは別の自販機でジュースを買ったら・・・。
またです。
今日はこんなん当たりました!
RIMG0645
中は小さなタオル。
RIMG0646

2日連続ってなんか気持ちよくない。
変なところで使ってしまってるような・・・。

でも、やっぱり嬉しいのです。

↑このページのトップヘ