京丹波 松穂農園日記

京丹波 松穂農園での栽培記録を中心としたブログです。それぞれの作物をどのように栽培しているかを発信しています。

カテゴリ:栽培 2015 > 2015 イチジク

今日は果樹園やる!
絶対に!

みたいな感じでスタートしました。
昨日書いた通り、時間を決めて果樹園の造成にあたります。
午後はすべて果樹の作業に決めました。

とはいっても貧乏性の私。
やっぱりブロッコリーは極力出荷したいし・・・。
みたいな感じで作業スタート。

ブロッコリーですが、今日は少なめ。
ちょっと落ち着いた感じです。
5時には収穫を終えて帰宅。

そんな中、ようやく来ましたよ。
初雪。
畑に向かっているとなんかちらちらして。
ほんのチラッとですが、雪が降りました。
少し師走らしい気分。

話を戻します。
1回目の出荷まで終えたのが10時前。
休憩をはさんで予定より早く果樹の作業に着手となりました。
今日は先日行ったキウイ棚の仕上げから。
単管パイプを1mにカットして筋交いを付けていきました。
RIMG0863
キウイ棚はこれで取り敢えず完成です。

午後はイチジク畑の準備。
イチジクは色々な仕立て方がありますが、一文字に仕立てる予定です。
主枝を上に伸ばさずに横に伸ばすんです。
そのために高さ50cmくらいで直管パイプを設置します。
今日はその支柱づくり。
畑に行って最終計測をして必要な本数を計算。
そして直管を必要な長さに切っていきます。
RIMG0867
90cmの長さで200本作りました。
RIMG0868
明日はこの支柱を打っていく予定です。

今日も午前中はブロッコリー、ロマネスコの収穫、出荷に追われました。
そして午後は昨日の続きでイチジク畑の電気柵の準備。
15時頃には支柱の設置が完了しました。
RIMG0849
RIMG0851
このあと少し休憩してタマネギの草ひきをやりました。
RIMG0852
植穴から雑草が生えてきています。
タマネギは草に負けやすい作物です。
生産者が助けてやらないといけません。
短い時間でしたが600株分終了。
でも全部で1万株ほど植わっています。
先長し、なのです。

ところで今日、嬉しいような不愉快なような・・・。
11:30頃にTELが鳴りました。
出てみると味夢の里の支配人からです。
「ロマネスコが欲しいというお客様がいるのですがありますか?」
今朝出荷しているのですが、もう売り切れてしまっているそうです。
「買って食べたら美味しかったのでぜひもう一度買いたいと言われています。」
こういう時はやっぱり嬉しいというか最高の気分です。
「10分後に行きます。」
12:00に2回目の出荷予定だったのですが急いで準備して味夢の里へ。
駐車場で車から商品をおろしていると支配人がやってきました。
「持って行っていいですか?」と慌てている様子。
どんな感じの人か気になるので聞いてみると・・・。
「京丹波町役場の課長さんです。」
「え?」

昨年農業生産法人を退職して自営することにしたときに相談に行ったのが京丹波町役場です。
農業は担い手不足が深刻で、新規就農者が上手く立ち上がって行けるように支援する義務が町役場にはあります。
京都府に行っても町役場に相談するよう言われます。

でも今の農業政策で国が力を入れているのは「大規模」と「若い人」。
私のように50くらいで、大規模を志向していない人間はどうでもいい感じです。

・TELしても出ない。
 翌日またTELしてもやっぱり出ない。
 折り返しもない。
 (知り合いの農家さんにこの話をすると「あー、あいつらそうやで。」だそうです。)

・TEL1本で確認できることに何日も返事がない。
 「どうだった?」聞くと「お前のことばかりやってるわけちゃうんじゃ!」
 (京丹波町役場の管理職は町民に”お前”といいます。)

・条件の悪い農地やいわくつきの農地しか紹介してこない。
 (支援するのではなく足を引っ張りたいようです。)

・私の手元資金の話をしたら、全然関係ない町民にペラペラ喋る。
 (京丹波町役場に個人情報という概念はありません。)

半年以上こんなことがあってとうとう私も「お前の世話にはならん!」と言って今に至っています。
(私も「お前」と言うようになってしまいました。)

今日の課長さんは別の部署の方でしたが、やっぱりちょっと・・・。
きっと偉いのです、京丹波町役場様は。

昨日からですが、朝が生ぬるい感じですねー。
今日も最低気温が5度以上あって・・・。
少し前から寒さが緩んでいて、さらに昨日の雨で水が入りました。
で、今日はブロッコリーが爆発。
今の区画で最高収量となりました。
今年の中で3番目に多い収穫数です。
週末でロマネスコも収穫しており、それも合わせると2番目の収量。
近所の方にもお手伝いいただきましたが、やはり出荷に追われる一日となりました。

そんななか隙間を狙って電気柵の設置をはじめましたよ。
まずはイチジク畑から。
RIMG0848
4m間隔で支柱を打って行きます。

今日のところは少しだけ。
ペースを上げて進めていかないと間に合いません。

今朝の天気予報で大体の作業スケジュールを決めました。
月曜が雨で、それ以外は概ね良い天気。
なのでこの週末に無理にタマネギの畝を立てなくても大丈夫。
ということで、この週末は土壌改良資材の投入と耕耘までにすることにしました。
今日の作業はこれが中心。
3種類の資材を投入して、耕耘を行いました。
RIMG0774
木曜あたりに元肥の散布と畝立てを行う予定です。

ところで以前紹介した鳥。
トラクタで耕耘していると必ずと言ってよいほど餌を求めて鳥がやってきます。
それがだんだん警戒心がなくなってきたというか・・・。
トラクターが近くに行っても、ちょこちょこ歩いて避ける程度で、慌てて逃げたりしません。
なめられているのでしょうか?
しまいにはこんな近くまで寄ってきます。
RIMG0771
写真は土から掘り返された虫かなんかをぱくっとやった瞬間。

まあそれはいいとして、あとの作業はイチジク畑の畝立てをやっつけました。
RIMG0776
今日はこの残り5本。
取り敢えず終わってやれやれです。

それ以外では黒豆の枝豆の収穫。
え、もう終わってるやろ?って。
ま、そうなんですが・・・。
有難いことに「もう一回食べたい。」っていう人がいて。
そういわれると生産者としては、やっぱり嬉しいというところなので。
黒豆用に残していたなかから収穫して発送しました。

ということで作業は順調に進んだ一日でした。

今朝はイチジク畑の続きから。
これは昨日の写真。
RIMG0768
左の方が元のままでしょ?
そこをやっていきます。
見ての通りで、左に行くほど畝の長さは短くなります。
でも出来たのはこの一畝だけ。
RIMG0770
果樹苗の灌水があるので、この作業はここで時間切れです。

月曜あたりに雨が降るようです。
その前に一度果樹苗に灌水します。

そのあとアルバイトに。
そしたら午後になって身体がなんか変・・・。
あ、筋肉痛や。
肩と腹筋がだんだん痛くなってきます。
ちゃんと翌日に出ました。
まだ若かったのです。
なんかうれしかったのは変でしょうか。

ところで作業のほうですが、この週末のメインはタマネギの畑作り。
天気もなんとか日曜までは持ちそうです。
最低土壌改良資材を投入して耕耘までは必須。
そのあとの畝立ては土の状態と天気予報を見て決めることになります。

↑このページのトップヘ