京丹波 松穂農園日記

京丹波 松穂農園での栽培記録を中心としたブログです。それぞれの作物をどのように栽培しているかを発信しています。

カテゴリ:栽培 2020 > 2020 ブロッコリー・カリフラワー(初夏)

3回目の挑戦となったこの時期のブロッコリー。
とうとう今年は一昨日から収穫が始まっています。

でもねー、品質が狙ったほどではないんです。


4月の20日頃からでしょうか。
雨がさっぱり降りません。
いや、まったく降らないわけではないんですけど、全然足りない。
圃場の土も表面は湿っても少し掘るとカラッカラ。

今日も雨予報でしたが、雨量はやっぱり全然足りません。
夕方に予報を確認しましたが、いずれも降ってもごくわずか。

こうなったらやるしかありません。
畝間潅水。

京丹波町は田植えのピークに入っています。
どこも水が必要な時期ですが、周辺の田んぼのかたに確認して水をあてることにしました。
ここは溜池の水なので、川の水と違っていくらでもあるというわけにはいかないのです。

DSC_0187_copy_1305x979
左手前に取水口があってそこから水が入ってきています。

手前はスイートコーン。
これはこれで水は欲しいのですが、それより急ぎたいのは奥のほうにあるブロッコリーとタマネギです。

そこまで少しでも早く水が届くようにトラクターで溝を切って、鍬でさらに手直ししていきました。

日暮れまでやって「これで大丈夫だろう」ということで帰宅。

でも問題はそのあとです。
夕食を食べているとなんか外が騒がしい。

ど、土砂降りやんか!

雨雲レーダを見るとしばらく強い雨。

たのむわー、天気予報。

水が入りすぎるのもよくありません。
仕方ないので圃場に戻ってヘッドライトを頼りに作業です。
いったん水を止めて状態を確認。

スイートコーンは十分に水が回っていますが、タマネギとブロッコリーはまだまだです。
スイートコーンのところに溜まった水をタマネギとブロッコリーに行くように鍬でまた溝を切っていきます。

結局明日の朝まで水を入れ続けることにしました。

奥までしっかり水が行っていることを願って、今日は寝ます!

今日は京丹波町も気温が25℃まで上がりました。
そして何よりこの先は遅霜が来そうな最低気温の予報はなくなっています。
初夏っていつからいつまでって、いろいろ考え方があるようですが、農家的には今日からということで
よろしいのではないかと思います。

ということで防寒資材を外す作業を始めました。

前にも書いたブロッコリー。
DSC_0160_copy_1305x979
こんな感じで不織布を下から押し上げて「早よはずせー!」って言われてるみたいな状況でした。

はずしてみたらこんな感じ。
DSC_0163_copy_1305x979

DSC_0164_copy_1305x979
不織布に邪魔されて葉がぺしゃんこになっています。
でもまあこれは数日でピンと立ってくるのではないでしょうか。

ブロッコリー以外にスイートコーンの資材撤去も始めています。
昨年の経験(GWが終わってからの遅霜)があるので近くには置いたままにしておきますが・・・。

それからミニトマトの定植も行いました。
今年は3品種栽培するうち、今日は2品種を定植。

夏に向けてどんどん忙しくなってきます。

京都府の中山間地である京丹波町では今は微妙な時期です。
日中は20℃前後まで気温は上がりますが、朝がまだ寒い。
いわゆる遅霜が心配な時期なのです。
なので霜に弱い作物はまだこんな感じ。

スイートコーン(黄)
DSC_0158_copy_1305x979

スイートコーン(白)
DSC_0156_copy_1305x979

スイートコーンは霜は”アウト”です。
少しなら生育が遅れる程度かもしれませんが、下手をすると枯れてしまいます。
なので不織布だけは最低でもかけています。
ということで遅霜って農家にとっては手間を生み出してしまうんです。

ブロッコリー。
DSC_0160_copy_1305x979
こちらは花蕾ができてきているものです。
DSC_0161_copy_1305x979
防寒しながら育ててきているものなので寒さには弱い状態です。
霜にあたると”アウト!”というわけではないのですが、アントシアンのような障害が出る懸念があります。
なので、遅霜の心配がなくなってから不織布ははずします。
早めにはずしてしまえれば病害虫の防除とかやりやすいのですが・・・。

で、その遅霜。
いつ心配がなくなるかです。
手元の予報では28日が2℃で29日が4℃。
霜が降りてもおかしくない気温。
ただそれ以降は霜の心配はなくなりそうな予報になっています。

この辺では”八十八夜まで”と言われたりします。
ちなみに今年の八十八夜は5月1日。
今の予報ではおおむねその通り。
ただ昨年はGW後に遅霜が降りました。

今年はどうなるでしょうか?

今日も定植が中心の一日でした。
午前はブロッコリー。
DSC_0101_copy_1305x979

午後はスイートコーン。
DSC_0102_copy_1305x979

今晩から明後日の朝にかけて夜温は下がらないのでこのまま明日の雨にあてます。

そうなんです。
明日は久しぶりに終日の雨。
ここでちょっと一休み。
明日は休みにしようと思います。
考えたら年が明けてから丸々休んだ日ってまだありませんでした。
貴重な休みです。
のんびりしてやるー!

昨日もキャベツを植える予定でしたが、今朝の最低気温にビビってしまい定植のほうは今日行いました。
DSC_0098_copy_1305x979

私が利用している天気予報では4月4日までの予報が確認できます。
明日は-1℃ですが、その先は4月3日に0℃になっているのが最低。
霜にさえあてなければ大丈夫そうです。

ということで予定通り不織布のべたがけで対応します。
DSC_0100_copy_1305x979

今日はカリフラワーも最終の定植を行いました。
こちらも不織布。
DSC_0099_copy_1305x979

ブロッコリー、カリフラワーは5月収穫を目指して2回栽培にチャレンジしていますがいずれも失敗。
今年も上手くいくかはわかりません。
キャベツはそもそも初めてですし。

種子の袋には暖地、一般地、冷涼地ごとに作型(いつ蒔いて、いつ植えて、いつ頃収穫)が書かれています。
京丹波は一般地と言われますが、ぴったりの気候はありません。
やっぱり寒いのです。
なので上手くいくまで結局は試行錯誤なのです。

↑このページのトップヘ