京丹波 松穂農園日記

京丹波 松穂農園での栽培記録を中心としたブログです。それぞれの作物をどのように栽培しているかを発信しています。

カテゴリ:栽培 2019 > 2019 黒枝豆

新丹波黒の枝豆ですが、今年もピークがやってきています。
通常は10月5日頃から25日頃までが出荷時期となる旬の短い作物。
でも鞘が充実し、味も乗ってくるのは中旬以降です。
ということで、今が旬中の旬。
DSC_0890-1305x979

そんな黒枝豆の地方発送をさせていただくことにしました。
当園ではネットショップはしておりませんが、ブログを見ていただいている方に限って地方発送を承ります。

要領は以下の通りです。

受付期間 :令和元年10月16日~24日(1日100袋まで)

販売価格 :300g入り:500円

送料   :実費にて別途申し受けます(ヤマト運輸のクール便での発送となります。)

ご希望の方は以下のアドレスにメールにてご連絡ください。

homatsu156@yahoo.co.jp

お名前、住所、電話番号、数量をお知らせください。
ご希望の到着日と時間帯があれば合わせてご連絡ください。

よろしくお願いいたします。

DSC_0891-979x1305

ようやく今日から最高気温が30℃を下回るようです。

この先の一週間の予報では一番暑い日で28℃。

とはいっても涼しい日は24℃が一回あるだけで、あとは25℃以上です。
そろそろ秋が来てほしいですねー。
ほんとに。

そんななか9月4日からは黒枝豆の収穫・出荷を行っています。
でもこれはJAから「紫ずきん」という商品名で出荷される商品。
直売所では販売ができず、私もすべてJAに出荷しています。

実はJAに出荷するのは今回が初めて。
農業ってちょっと前まではJAに出荷するのが当たり前だったんですが・・・。
時代はあっという間に変わってしまいました。

DSC_0883-816x612
逆光で分かりにくいですがおよそ半分が収穫終了。
この先の出荷は”早生”の紫ずきんに切り替わっていきます。

そして枝豆の出荷が終わった後の冬作の準備。
こちらも苗の状態と天気予報をにらみながら進めています。
DSC_0882-816x612
写真はブロッコリーの圃場ですが色が変わっている右側は定植ができているところです。
でもこの先どこまで育ってくれるかはわかりません。

育苗がうまくいっていないのです。
苗の状態をいうと、根の張りが悪く、地上部の生育も止まっている感じ。

農業では「苗半作」といわれるくらい、良い苗が作れるかでその後の生育は大きく左右されます。
このあたりの苗は育苗の大半が猛暑のなか。
寒冷紗でトンネルをして暑さをやわらげてはいますが、さすがに暑い日が多すぎました。
DSC_0874-816x612
さらにひどい夕立が連日あったりで水分過剰にしてしまったり・・・。
育苗ハウスというものがない貧乏農園としては、とても厳しい育苗になってしまいました。

でも嘆いていても仕方がない。
あきらめてしまうと何も残りません。
やれることはやって結果を確認して自分の糧にしていくしかないのです。


と考えてやっていきます。

予報では昨晩から今日にかけてが雨のピークです。
ところが朝起きてみると雨は降っていません。
「ラッキー!」とばかりに昨日の続きで追肥をやりに圃場に向かいます。
ところがやっぱりすぐに雨。
雨脚は強まりましたが1時間ちょっと作業をしたところで早生の追肥は終えることができました。

DSC_0845-816x612
写真の左半分が極早生、右半分が早生です。

帰宅して朝食の後「今日はここまでかなー」と体力回復のため朝寝。
(雨の日のこれって最高なんです。)
ところが1時間ほど横になって目を覚ますとまた雨が止んでいます。

「こらいかん」とまた次の圃場に。
ここからは晩生になります。
晩生は3つの圃場で栽培しています。

一つめ。
DSC_0846-816x612

二つめ。
DSC_0847-816x612
ここまでで13時頃までかかりましたがうまい具合に作業ができました。

ちょうど終わったころにまた雨が強くなったので、いったん帰宅。
出荷をしたあと遅めの昼休憩です。
昼食の後は恒例の昼寝。
(なんぼでも寝れる感じです。)

起きてみるとまた雨は止んでいて・・・。

「今日中に終れるかも♪」
急いで黒枝豆最後の圃場に向かい追肥の作業にかかりました。
ここが3つ目の圃場。
晩生で一番広い圃場です。
DSC_0848-816x612

でも今度は残念ながらすぐに雨が降り出してしまいました。
帰宅して倉庫周辺で作業をしながら雨が止むのを待ちますが、なかなか止んでくれません。
結局夕方に少し止み間があったので30分ほど作業して今日は終了としました。

なんか「寝たら雨が止む?」みたいな一日。

でもまあ残すところあと2時間かからないくらいの作業です。
予報でも曇りの時間帯があり、明日で今回の追肥は完了できるのではないでしょうか。

前回の更新からも夕立や夜中の雨はあったものの天気のほうはまずまずでした。
ただ週末に人手がなく、お手伝いの方にお願いしている収穫や選果も作業を自分でやらないといけなかったりで、作業が思うように進まないなか今日になってしまいました。

明日からまた雨予報になっています。
今回のはどうも本当に長雨らしい。
その前にやっておきたい作業がいくつかありますが急ぐのは次の三つです。
・黒枝豆の追肥
・ニンジンの播種
・カリフラワーの定植

予報では雨の降りだしは明日の昼頃になっています。
それまでにこれらをやってしまわないといけません。
それで黒枝豆の追肥をする前に雑草の草刈りから始めました。
(雑草に肥料をやるわけではないので。)
ところがなねー、これが思ったより時間がかかってしまったんです。

作業しながら「まずいなー・・・」と、作業変更を考えます。
黒枝豆の追肥は雨のやみ間にもできなくはありません。
仕方ないので残りの二つを何とか終わらせる目標に下方修正しました。

結局草刈りが終わったのが17時。
日暮れまで残りの時間でニンジンの播種の準備。
雑草対策の太陽熱消毒をしており、こんな感じでビニールで覆っていました。
DSC_0831-816x612
これをはがしていきます。
DSC_0841-816x612

ずっとビニールで覆ってあったので土が湿ってるでしょ?
この水分でよい感じに熱が伝わって少しでも深いところの種を焼いてくれているはずなんです。
作業をしていても”ムワッ”と土から熱が出てくるのがわかります。
期待しましょう!

ひと晩 土を冷まして、明日は朝一番から播種作業を行う予定です。

前回書いた通り、この週末は黒枝豆の病害虫防除とブロッコリー・カリフラワーの圃場準備を中心に行いました。

病害虫防除は気温の高い時間帯を避けて早朝と日没前の2回に分けて作業します。
今年は約7反の作付けですが、6反ほどが終わり残すところあと1反ほどです。
これは明朝で終わらせます。

それからブロッコリーとカリフラワーの圃場準備。
今年は2か所で栽培します。
スイートコーンの黄と白を栽培した2つの圃場です。
1か所は先日職業訓練校時代のクラスメートに手伝ってもらって土壌改良資材の散布ができています。
そこをトラクターで漉き込んで・・・。
DSC_0833-816x612

もう一か所は土壌改良資材を撒くところからやって、そのあとトラクターで耕耘。
DSC_0832-816x612

どちらもだいぶ残渣が見えなくなってきましたが、出来たらもう一度耕耘したいところです。

この先は晴れマークが暫くなくなりました。
その代わり雨マークがいっぱいで圃場準備がやりにくい雰囲気。
予報を参考にして隙を見て作業を進めていきます。

↑このページのトップヘ