京丹波 松穂農園日記

京丹波 松穂農園での栽培記録を中心としたブログです。それぞれの作物をどのように栽培しているかを発信しています。

カテゴリ:栽培 2018 > 2018 ブロッコリー・カリフラワー

昨日からブロッコリーの収穫が始まりました。
畑はこんな感じ。
DSC_0426_HORIZON-816x612
葉がビシッと立ってるでしょ?
とても良い状態です。

収穫したブロッコリーも・・・。
DSC_0427-816x612
軸が がっしりと太くて、狙った形状になっています。

このところ気温が高く、毎日のように花蕾がぐっと大きくなってる状況。
ベストなサイズで出荷できるよう、暫くは収穫が忙しくなります。

それから今年初めて栽培する作物の種を蒔いていたのですが、出芽を確認しました。
DSC_0428_CENTER-816x612
何かわかりますか?

実はこれニンニクです。
本場の青森から種用のニンニクを取り寄せて、1週間前に播いたというか、植え付けていました。

DSC_0413-612x816
大きな奴だとこれくらいあります。
DSC_0414-816x612

でもねー、種用とは言ってもニンニクって高価。
2Lサイズだと、一球あたり300円を超えます。
なので植えたのもこんだけです。
DSC_0429_HORIZON-816x612

来年収穫できたら、大半は翌年の種用に残して一部を出荷する予定。
でもまあ、いずれにせよ無事芽を出して良かった、良かったといったところです。

ところが、そんななか久しぶりにやられてしまいました。
新丹波黒です。
枝豆での出荷は終了したのですが、超不作だった今年。
JAの採種場も当然不作で、来年の種に不安があります。
それで今年は少し多めに黒豆になるまで育成していたのですが・・・。

今日見たら、実がすっからかん。

どうもシカが入ったようです。

電気柵はしてあったし、それでも入られた。
こうなると、こういう個体は駆除するしかありません。

先日書きましたが、この辺は保護区で14日迄しか駆除活動ができません。
罠を増設して、捕獲を試みます。

で、夜間の作業は罠づくり。
DSC_0430-816x612

今日は新規で3セット作って、壊れていた罠 ひとつを修理しました。
DSC_0432-816x612

そんな上手くは捕まらないのですが放っとくわけにはいかないので。
出来る範囲でやってみます。

今日はサツマイモの収穫が作業の中心です。

昨日と今日で、2品種目の「紅はるか」を収穫しています。
それにしても今日は良い天気。
今日は2名の方にお手伝いいただきましたが、「ええ天気やねー」「気落ちいいねー」と何回も聞こえてきます。
DSC_0380-763x572

これまでのところ、サツマイモはまあ順調です。
例年だと普通なんだと思うのですが、近所の人たちは「今年のイモはあかん・・・。」という話しか聞こえてきません。
なんか一株でまともなイモが2つくらいしか採れないそうなんです。

そんな中、当園は・・・。
DSC_0378-763x572
DSC_0379_HORIZON-763x572

結構よい感じです。

食味を上げるという点では他の農家さんがやらないことをやっていますが、収量という点ではこれといって特別なことはしていません。

でも一つだけありました。
灌水です。

サツマイモは干ばつにとても強い作物で、普通は灌水なんかしません。
でも今年の猛暑。
さすがに弱った感じがして、一度だけ灌水しています。
http://livedoor.blogcms.jp/blog/homatsu/article/edit?id=76475542

これが良かったんですよ、きっと。
せっかくやったんだから、そういうことにしときましょう。

昨日と今日で収獲したサツマイモです。
DSC_0381-763x572
あとは洗って、乾燥。
暫く貯蔵して 甘みが増してきたら出荷となります。

それ以外でやったのはホウレンソウの播種。
およそ一週間前に1回目の播種をしていて、無事に発芽しています。
DSC_0383-763x572

今日は2回目の播種を行いました。

あとはブロッコリー。
追肥や土寄せを行っています。
特に大きくなってきている株は、今度の台風は要注意です。
株元に土を寄せて、少しでも倒伏しにくいようにしています。
DSC_0384-763x572

予報通り長雨となる雰囲気の京丹波町です。
その間、何もしないわけにいくわけもないので雨の止み間に作業を進めています。
午前中は降っている時間がわりと長かったのですが、午後は逆に止んでいる時間が長い一日でした。

やったのは主にブロッコリーの定植。
今年初めて栽培する、寒さに一番強い品種です。
これを3回に分けて播種していますが、今日はその1回目。
昨日立てた畝に植え付けていきました。
DSC_0357-816x612
これ以外の品種は早生系統になります。
播種してから収穫まで90日くらい。
でもこの品種は晩生で播種してから150日で収獲とされており、年が明けてからの収穫を目指しているところです。

あとは一般向けの出荷予定はないのですが、カブも播種しています。
知り合いが千枚漬を作られており、その人向け。
数年前にもやろうとしましたが、予定していた圃場がカブの栽培には適さないと分かり、断念しています。

その後も気にはなっていたのですが、根菜が作れるような農地がでてきませんでした。
ところが今年はこの畑をお借りすることが出来たので、やってみることに。
まだご本人には連絡をしていません。
何せ初めての栽培です。
変に期待させても良くないので。
何とかなりそうになったところで連絡してみようと思います。

昨日は21号翌日でまだ畑は水分が多く、冬作の作業は控えて台風の後始末やら、倒伏対策が間に合わなかった枝豆の作業を中心に行いました。

そして今日からは冬作の作業。
前に書いた通り、長雨の前までは非常に大切で、やり切ってしまわないといけない作業があります。
ブロッコリーの圃場準備とニンジンの播種。
一人ではとても間に合わないので、1名の方にお手伝いに来ていただきました。

まずブロッコリーの圃場準備。
前半はすでに完了しているので後半の圃場を作っていく作業になります。
土壌改良資材と元肥を散布してトラクターで耕耘。
これらは私が作業して、その後 お手伝いの方には管理機を通すところを足で踏んで印を付けていってもらいます。
これが結構時間がかかる作業ですが、上手に真っ直ぐにやっていただけました。

この間 私はニンジンの播種前の準備。
根菜なので苗は作らずに、圃場に直接種を蒔きます。
”播種機”という道具を使いますが、上手く播けるようにレーキで畝の上面を平らに慣らしていきました。

そのあとお手伝いの方にはブロッコリーの2回目の定植をしていただき、私はニンジンの播種作業に移ります。
ニンジンですが、大きなポイントは「発芽」とされています。
土が乾いてしまうと上手く発芽しません。
産地では、播種後に乾燥する天候が続く場合は朝・夕2回の灌水をしたりするそうです。
踏んだり蹴ったりみたいな天候となったこの夏ですが、ニンジンの発芽にとってはこの長雨は助かります。
(これで発芽しなかったら”恥”なのですが・・・。)

それで種蒔きを終えたニンジン畑はこちら。
DSC_0356-816x612
上手くいけば1週間ほどで芽が出てきます。

お手伝いの方が帰った後は、付けてもらった印の上を管理機を通して畝を立てていきます。
これが終わったところで日没まであと1.5h。
雑草の発芽を抑制する除草剤を散布して、例によってぎりぎりとなりましたが作業は完了です。

少し前の予報では木曜日あたりから雨だったのですが、今日からの雨に変わっています。

雨って言ったらねー。

決まった休みはなくて、雨の日休みの松穂農園。
もう昨日からワクワクです。

ということでお手伝いの高校生にも6時から来てもらって作業開始。
予報では9時には雨なので、それまでにどこまで進められるか。
そんな感じで作業を始めました。
なかなかこの夏の疲労は取れませんが、とにかく降り出したらこっちのもの。
泡の出る黄色い液体を飲んで眠ればいいのです。

コンディションは湿度が高く、風もない。
いわゆる最悪。
でも3時間の辛抱です。

それから・・・。

やめましょう。
この後のことをいろいろ書いてもいいんですけど、よくある結果になってしまいました。

結局雨はなし。
休みなんかどっかに行ってしまいました。

でも学生さんが頑張ってくれて作業は進みましたよ!

カリフラワー(ロマネスコ)の1回目と2回目の定植完了。
DSC_0333-816x612
台風の後は数日雨がなくて良い感じで圃場は乾いていたのですが、昨日の夕方にバケツをひっくり返したような雨があって圃場はぐちょぐちょ。
無理やり畝を作って植えたので、足も取られて結構大変でした。

あとブロッコリーも1回目の定植が出来ています。
DSC_0334-816x612
写真は頑張る学生さん。
結局今日は日没まで頑張ってくれました。

あ、そうこの圃場。
この冬だけですが新たに使わせていただくことになった圃場です。
私が使えている農地はほぼすべてが「田」です。
でもここは「畑」。
土はサラッサラですし、水はけが全然違います。
ここの作業は夕方に行いましたが、土は良い感じに湿っている程度。

特に秋冬作では有難い圃場になります。

このところ台風あとのリカバリーや、防害虫防除。
それから地域の活動もあったりで、なかなか思うようには作業が進んでいませんでした。
特にブロッコリーとカリフラワーについては「苗が出来てきているのに」という状況だったので、少しほっとした一日でした。

↑このページのトップヘ