京丹波 松穂農園日記

京丹波 松穂農園での栽培記録を中心としたブログです。それぞれの作物をどのように栽培しているかを発信しています。

カテゴリ:栽培 2018 > 2018 スイカ

また鳥にやられてます。
こんどはスイカ。

今年は試しにスイカをちょこっとだけ作っていますが、それがやられています。
まだ成熟してないのに穴を開けられて・・・。

試しとはいってもこのままでは済まされません。
対策です、対策。
DSC_0253-816x612
タコですタコ。
いや、カイトです。
猛禽類っぽいタコ。
いや、カイト。

遊んでるみたいですが、これが効くらしいのです。
しばらく様子をみましょう。

遊んでませんよ。
真剣です。

ところで先日の長雨で浸かってしまった圃場。
DSC_0256-816x612
DSC_0255-816x612
DSC_0254-816x612

水は引いていますが、やっぱり株の状態は・・・。
葉の色が悪すぎます。
今日は夕方からその対策を始めています。
まあ、まだ土寄せが出来ていなくて草が生えだしているというのはそれ以前という話もあるのですが・・・。

なんか天気予報が変わりました。
一時は金曜から3日間雨マークだったのですが、土曜日だけに。
これ、嬉しい!
あれこれと雨の前作業が立て込んでいたので、プレゼントもらったような気分です。

で、気持ちに余裕が出来たところで作業はスイカから。
昨日は植付まで済ませていました。
DSC_0146-1305x979
狭めのマルチをして植え付けましたが、この両側をマルチで覆います。
DSC_0150-1305x979
これでほぼ雨はシャットアウトできます。

朝食の後はブルーベリーの追肥。
次の雨で効かせようと考えていましたが、それはそれでやるとして、まずは液肥を施します。
早速 昨日完成した灌水設備の出番です。
タンクに液肥を入れて灌水。
DSC_0153-1305x979
ポタッ、ポタッと浸み込ませていってくれます。

このあとは今日もほぼブルーベリー園での作業となりました。
やっぱり除草。
灌水設備を設置するのに除草をしてからやってはいたのですが、灌水設備を早く動かしたくて前半はざっとしかできていませんでした。
まだそんなに時間は経っていないのですが、それでもだいぶはびこってきています。
全部は終わらず、あと2畝半。

明日からは雨に向けての作業に戻ります。

昨日、スイカの苗を購入に行ったときに中玉トマト(Mr.浅野のけっさく)の苗も売っていたので追加購入。
前回購入したときに必要な数量の苗がなく、圃場に少し空きがあったんです。
今朝はその追加購入分を定植。

そのあとはブルーベリー。
例の灌水設備の仕上げです。
ドッリッパーの設置があと4畝残っていました。
今日は1名が手伝いに来てくれたので二人でひたすら設置していきます。
設置自体はそんなに時間がかからないのですが、除草が作業の大半です。
16時までひたすらやって、ようやく完成!
この灌水設備。
着手したのが昨年なので、本当にようやくです。

ブルーベリーは「水で育てる」と言われる作物のひとつ。
このところ短めの周期で定期的に雨が来ています。
でもこの先、特に梅雨が明けてからはこの灌水設備によって作業を大幅に効率化できます。
もし手でやるとすると、せいぜい2日おき。
灌水設備があると毎日水をやることが出来るので、単に効率化できるというだけではありません。

タンクに水を溜めるのに農業用水を引き込むと水が圃場に浸水したりとまだ改善の課題はありますが、当園にとっては大きな進歩なのです。

夕方からはスイカの定植。
DSC_0146-1305x979
今年栽培するのは姫甘泉という小玉の品種です。

この圃場ですが、傾斜があって概ね乾きやすいのですが一番下のところが水はけが悪い。
なので、その水を排水する溝を深くする作業も並行して行っています。

スイカって原産地はアフリカの砂漠なのだそうです。
高温乾燥を好み、水はけの悪い場所を嫌います。
これはあと何回か掘り下げる作業をしないといけない感じです。

昨日は京丹波町も大雨となりました。
まだポツポツのうちにサツマイモ圃場の排水対策だけしてあとは休みにしました。
前回の雨は作業が出来る程度だったので草刈りとかしてましたが、今回は完全休養。
夕方まで無理やり寝てました。
ホント無理やり。

朝食の時に酒飲んで、寝て。
10:30頃に目が覚めて、また酒飲んで寝て。
昼食の時に酒飲んで、寝て。
みたいなこと繰り返して意地でも寝る感じ。
で「あ、疲れ取れた!」と思ったのが18:00。

どこに疲れを感じてたかというと”足”です。
朝起きていきなし足がだるい状態が春からずっと続いてて。
4月の初旬に猟友会の総会があったのですが、その時も「足、どうしたんですか?」って聞かれたときに自分でもハッとしたんです。
作業が終わって気が抜けているのもあってか、ちゃんと歩けてない。
それ以降、作業しててもちゃんと歩けてないって自分でも気づくことが多くなりました。
どこかが痛いとかではなくとにかくダルイ。

それで試しに寝まくってみたところ、無事に”足復活!”となった次第です。
やっぱり睡眠って大切です。
質の良い睡眠とかいうのとは程遠いものでしたが、これだけ寝ると回復します。
夜中はさすがに眠れませんでしたが・・・。

今日ですが、大雨の次の日の恒例作業で排水から。
DSC_0141-1305x979
サツマイモの畝間にはこんな感じで水が溜まっています。
植付はこれからですが、大雨の後にこんなに水が溜まるんじゃあ話になりません。
端の方が溝が浅いのです。
DSC_0142-1305x979
ここを削っていきます。
DSC_0143-979x1305
最後に排水するところも掘り下げました。
DSC_0140-1305x979

このあとあちこち圃場を回って同じような作業。
それから作業機のメンテナンスなんかをして午前は終了。

午後も雑務中心でスマホの調子が悪かったのでドコモショップに行ったり、苗の購入に行ったり。
夕方からは次に植え付ける小玉スイカの畝整形。
DSC_0144-1305x979
畝幅が3メートルあり、カマボコ型というわけにはいきません。
ちょっとわかりにくいですが真ん中が高くなるようにして三角形の畝にしています。
この一番高いところにスイカを植え付けて、5本の子づるを両側に伸ばしていく予定です。

↑このページのトップヘ