京丹波 松穂農園日記

京丹波 松穂農園での栽培記録を中心としたブログです。それぞれの作物をどのように栽培しているかを発信しています。

カテゴリ:栽培 2018 > 2018 ホウレンソウ

なんか今年の秋はとても雨が少ないですねー。
昨年と真逆で10月は雨が少なかったのですが、11月になってもさっぱり降りません。
雨が全然降らないというわけではありませんが、しっかりとした雨がありません。
しっかり降るような予報が出ていても、その日が近付くと曇りに変わって、結局お湿り程度。
昨日も2日間雨マークでしたが、結局あまり強くない雨が午後から半日降っただけでした。

こんな調子なので、雨の翌日なのに灌水作業を行っています。
やったのはハクサイ。
DSC_0464-816x612
マルチで保湿されているのでこれまでは良かったのですが、追肥のタイミングでもあったので灌水も兼ねて液肥を施しました。

それ以外の作物は少なかったとはいえ昨日の雨で少し水が入ったので、来月3日からの雨の状況でまた対策を考えようと思います。

それからまたシカが動き出しています。
怪しいのはホウレンソウ。
電気柵で囲っている圃場の一部で栽培していますが、どうも侵入し始めているようです。
なのでホウレンソウのところだけを二重に電気柵を設置しました。
DSC_0460-816x612
ほんとムカつきますねー、シカ。

いやー、眩しかったですねー。
この晴れ!!

この時期の生産者ってとにかく圃場が乾いて欲しい。
特に京丹波町のようなところでは圃場の準備で耕耘するのに とにかく乾いて欲しい。
とにかく乾いて欲しいんです。
そんな中での長雨だったので、もう凹みまくりの4日間でした。

それで今日から待ちに待った晴れ!
朝からハイになって作業を始めます。
まずは苗の管理。
夏のメイン、スイートコーンが発芽してきました。
これが第1号。
20180323_081447
いやー、良い感じのスタート。
今日は良い一日になります。

の、はずなのですが・・・。
なかなかです。
こんな感じでジャガイモの芽出しをしていていました。
20180318_115838
毎日見てましたが雨に濡れることはなく、良い感じ。

ところが今朝見たら、なんか変。
種イモの上側は乾いてるのですが、下側が湿っています。
防草シートの上に置いていたのですが、どうも下から湿気が上がったみたいです。
慌ててひっくり返しました。
20180323_082048
30分ほどやってひっくり返し終わった頃には、始めにやったほうは乾いています。
湿っていたのは表面だけみたいです。
あー、良かったー。

とっころがもう一度ひっくり返してみると、もう下側が湿っています。

仕方ないのでいったんイモをのけます。
下から水分が来ないように防草シートの上にビニールのマルチを敷いて、種イモを並べ直しました。
20180323_094446
やってから言うのはあれですが、これ多分逆です。
ビニールのマルチを敷いて、その上に防草シートが正しいのではないでしょうか。
夜露でマルチが濡れてしまうかもしれません。
でもあまり時間を掛けられないので、これで様子を見ます。

このあとホウレンソウの収穫をやって、ごごからは新規圃場の準備。
新規圃場といえば獣害対策。
はい、電気柵の設営を始めました。
作業してても眩しい晴です。
20180323_151656
今日のところは支柱を仮設置しただけ。
明日以降、こんな感じで電気柵を張っていいかを周囲の農家さんに確認して杭を打ち直します。

夕方からはホウレンソウに追肥。
最後にぐっと味をのせます。
当園のいつものやり方です。

今日はホウレンソウの試し採りをしてみました。
20180314_073430
朝の光の加減でちょっと黄色っぽくて色が悪く見えますが、実際にはちょうど良い感じの鮮やかな緑色。
作物全般に言えることなのですが、窒素という成分が残っていると味は悪くなります。
ホウレンソウでも ひどいと苦みを感じます。
で、窒素が過剰に残っていないかを何で見分けるかというと、それは葉の色です。
葉の色がとても濃くなるんです。
少し色が薄いくらいのほうが甘くて美味。
スーパーとかでもあまり色の濃いホウレンソウは選ばないほうが賢明です。
身体にも良くないらしいので。

ところで暖かいですねー。
京丹波町も今日は21℃まで気温は上がりました。
作業してても暑いくらいです。

もうホウレンソウとかはトンネルとかもういりません。
というか、こうなると作業の邪魔になるだけ。
というか、見ているだけで暑苦しい。
で今日はトンネルを撤去しました。
20180314_175752
スッキリしました。

それから夏作のジャガイモの準備として、昨日元肥を散布した圃場を耕耘して鋤き込みました。
20180314_124043

明日の夕方から雨の予報になっています。
この雨に向けてブロッコリーの定植を行う予定です。

今日は予報通りで終日雨。

先日の春の嵐に続いて、ひどい降雨となりました。
いつもブルーベリー園の写真を載せるので、今日は別のところ。
ホウレンソウの圃場はこんな状態です。
20180305_162927
この冬に排水用の溝をさらって、排水自体は目一杯出ています。
20180305_162947
こんな勢いで排水しっぱなしなのですが、降る量のほうがはるかに多いのです。

ホウレンソウは湿害に弱い作物で、心配な状況。
やっぱり田んぼでの栽培は無理があるのかなー。

ちなみにブルーベリー園もずっとポンプ動かしっぱなし。
(いつもは雨が止んでから動かしますが、今日はそれでは間に合いません。)

週後半はまた雨。
長期予報通りで3月は雨が多いです。
2月に少なかった反動ですねー。

”寒ーい”冬だったのですが、ここ数日は日中は何かポカポカ。
こうなると会話が違います。
「寒いなー」しかなかったのが「暖かいなー」ばっかり。

今日も昼過ぎに近所のおばちゃんと立ち話し。
やっぱり「暖かいなー」で話は始まったのですが、なぜか自分はニットの帽子をかぶっていて。
「なんでこんなん かぶってるんやろー?」
「知らんわ!」

一昨日も近所の農家さんが言った言葉。
「そわそわするなー。」

そうなんです。
春が近づいて暖かくなると農家はそわそわするんです。
「あ、春や。あれもせな、これもせな。」

暖かいだけでなく、雨もない。
もう2週間ほど降ってません。
この時期って例年はトラクターは動かないのですが、数日前からチラホラ見かけます。

でも今晩から雨予報。
”そわそわ”に拍車がかかります。

ところが、作業が進むかといえば、それはまた別の話。
資材の発注の納期が今日までで、リストを作って発注に行ったりなんだり。
でも「やることはやらんと」みたいな一日でした。

午前中はホウレンソウの害虫防除。
少し食害が出だしたので農薬を散布しました。

午後はブロッコリーの圃場準備。
3月は雨が多いという予報になっていたので、やっぱり作業は前倒しておかないといけません。
暖かいと言っても最低気温はまだまだ低い。
苗も思うようには大きくなって来ないのですが、畑を作っていきます。

昨年の暮れに溝は切っていました。
最悪このままで2条植で栽培するつもりでしたが、ここまで乾いてくれたので通常通り1条で栽培します。
まず土壌改良資材を散布。
そのあと元肥も散布。
それらに土が被さるように溝と溝の間に管理機を通していきました。
20180228_173420
土壌改良資材はちょうど良いタイミングですが、元肥は本当はちょっと早い。
でもまあ良しとします。
なんせ”そわそわ”してますので。

↑このページのトップヘ