京丹波 松穂農園日記

京丹波 松穂農園での栽培記録を中心としたブログです。それぞれの作物をどのように栽培しているかを発信しています。

カテゴリ: 栽培 2018

昨日、今日は週末ということで、収獲・出荷関係が作業の中心です。
夏のメインのスイートコーンの出荷もあと少し。
今はブルーベリーの収穫が中心になっています。

まず私はスイートコーンの収穫。
その間にお手伝いの方がブルーベリーの収穫をしてくれていて、コーンの収穫が終わったら合流してブルーベリーを収穫。
最近はそんな感じになっています。

そこでまたやられてしまいました。
ハチです。
まれにですがブルーベリーの木の中にハチが巣を作るんです。
なんか黒っぽいハチであまり攻撃的ではなく、近付いたくらいでは大丈夫です。
でも実を採ろうとして手を近付けるとブスッとやられます。

”また”って書いたのは実は10日程前にもスイートコーンの収穫中に刺されました。
痒いんですよねー、ハチに刺されると。
翌日、翌々日と痒い範囲が広がってきて、ずっと痒い。
しつこいなーと思っていたところに前に刺された近くをまた刺されたので、今は左手の手首から先がパンパンです。

確認したらやっぱりあれでした。
こういうことが起こるんですよ、仏滅は。

正月三が日の最終日です。
元日は空はじきから始まりましたが、1年のスタートとしてはやっぱりちょっと寂しい。
今日あたり、何とかシカでもイノシシでも捕獲して幸先よくスタートできないかなー。
とか考えながら罠の点検に回っていると。
あ、なんかかかってる!
DSC_0544-816x612
でもちょっと小さいなー。

近付いてみると・・・。
DSC_0545-816x612
タ、タヌキですやん。

なるべくこういう小動物はかかりにくくいようにセットはしているのですが・・・。
罠猟にはつきものというか、どうしてもこういうのがかかってしまうようです。

それにしてもちょっと処分に迷いました。
在来種ですからねー。
これがアライグマだと迷うこともなかったのですが・・・。

放すべきかなーとも考えたのですが、タヌキも有害鳥獣に指定されています。
私もスイートコーンが被害に合ったこともありますし、近隣でも小動物による被害が出ています。
仕方ないので殺処分としました。

話を農作業に戻しましょう。
今日もニンジンの作業が中心です。

昨日も書きましたが収穫したてのニンジンは土まみれ。
洗う前はこんな感じです。
DSC_0546-816x612
これを一本ずつ水で洗ってきれいにします。
DSC_0547-816x612
冷たい作業をした甲斐があって、すっかりきれいになりました。

ところでこのニンジン。
大きくなる過程で石にあたったりすると、面白ニンジンになります。

ひどいとこんな感じ。
DSC_0549-612x816
ここ迄ではないにしても、こんなんは結構出てきます。
DSC_0551-816x612
なんかキュートですねー。

こっちは男の子のようです。
DSC_0552-612x816

アホな話は止めときましょう。

冬の水仕事は楽しくやりましょー、というお話でした。

今日から農作業を始めています。
もともとの予報では終日”雪!”だったのですが、結局は昨日に続いてまずまずの空模様。
そんな中でしたが作業はほぼニンジン一色でした。

まあ根菜ですから収穫してきたニンジンには土がべっとり。
これを水で洗い流すというわけです。
産地とかだとニンジン洗浄機という機械で一気に洗っていきます。
ところが私のほうは、特に冬作は色々な作物を少量ずつ作っている状況で、機械に投資とかできません。
で、一本ずつ手洗い。
この時期の水仕事って正直イヤですけどそんなこと言ってられません。
洗ったあとのニンジンです。
DSC_0543-816x612

夕方にまたニンジンの収穫。
大きくなったものから収穫しており、今日で1回目が終了です。
何日かおいて、また2回目の収穫を行っていきます。

夜は午前に洗ったニンジンの葉を落としながら、大・中・小・規格外に分類して今日の作業は終了としました。

京丹波町はこの冬はじめての積雪となりました。
DSC_0529-816x612
といっても大きな雪ではありません。
2cmくらいでしょうか。

でもこういう景色を見ると「冬本番やなー」と思います。

レタスのトンネルにも雪が積もっています。
DSC_0530-816x612
このあとどれくらい降るかわからないので、念のために雪をほうきで落としておきましょう。
DSC_0531-816x612

それから寒さ対策が遅れていた作物があります。
ハクサイです。
少し雪が積もってしまいましたが、その上から不織布をべた掛け。
DSC_0534-816x612
暫くこのままにして、この寒波が過ぎたあと また収穫を進めていきます。

それ以外では今日からニンジンの収穫を始めました。
DSC_0533-816x612

10月頃は平年と比べてニンジンの値段がとても高かったのですが、今は逆に安くなっています。
ということで、なかなか儲かりませんねー。

ところで懸案のシカ・イノシシの捕獲。
今日もまた空ハジキしてました。
この状態がいつまで続くのでしょうか・・・。

なんか今年の秋はとても雨が少ないですねー。
昨年と真逆で10月は雨が少なかったのですが、11月になってもさっぱり降りません。
雨が全然降らないというわけではありませんが、しっかりとした雨がありません。
しっかり降るような予報が出ていても、その日が近付くと曇りに変わって、結局お湿り程度。
昨日も2日間雨マークでしたが、結局あまり強くない雨が午後から半日降っただけでした。

こんな調子なので、雨の翌日なのに灌水作業を行っています。
やったのはハクサイ。
DSC_0464-816x612
マルチで保湿されているのでこれまでは良かったのですが、追肥のタイミングでもあったので灌水も兼ねて液肥を施しました。

それ以外の作物は少なかったとはいえ昨日の雨で少し水が入ったので、来月3日からの雨の状況でまた対策を考えようと思います。

それからまたシカが動き出しています。
怪しいのはホウレンソウ。
電気柵で囲っている圃場の一部で栽培していますが、どうも侵入し始めているようです。
なのでホウレンソウのところだけを二重に電気柵を設置しました。
DSC_0460-816x612
ほんとムカつきますねー、シカ。

↑このページのトップヘ