京丹波 松穂農園日記

京丹波 松穂農園での栽培記録を中心としたブログです。それぞれの作物をどのように栽培しているかを発信しています。

カテゴリ:栽培 2018 > 2018 タマネギ

今日は毎年11月3日に開催される「京都丹波ロードレース」の日です。
町外から多くの人が訪れるのはこれが最後で、これからは静かというか少し寂しくなるイベントでもあります。
このレースが自宅前がコースになっており、交通規制で家から出ることが出来ません。

それでいつもは規制が始まる前に作業をしたら、あとはレースを見物するか、倉庫で作業するかみたいな感じになります。

でも今年は違いました。

11月15日から猟期になります。
それを踏まえて毎年この時期になると、主に猟銃の取り扱いのマナーの確認も含めて猟友会の「安全狩猟射撃大会」が開催されます。
京丹波町猟友会って丹波、瑞穂、和知の3つの支部があるのですが合同での競技会。
競技会といっても”準備万端で必死に点数を競い合う”みたいな雰囲気ではありません。
そもそも殆どの人が使用するのは競技用ではなく、実猟で使う命中精度が低い銃(取り回し重視で銃身も短い)です。
スコープみたいなものを付けている人もほとんどいません。
あくまでマナーや鉄砲の調子の確認です。

昨年猟銃の使用許可と狩猟免許を取得した私は初めての参加となりました。
なんせ標的射撃はこれまで1回しかやったことがありません。
猟に参加するのに鉄砲の調整のために1年くらい前に1回やっただけ。
おまけに3月に猟期が終わってからは半年以上全く鉄砲に触っていません。
(本当はその間も射撃場で練習しておかないといけないのですが・・・。)

こうなると「当たるわけない」というので気楽な反面、「全く当たらなかったらさすがに恥ずかしいなー」みたいなことを思いながらの参加となりました。

競技のほうですが、こんな感じで50m先の40cm弱の的を狙います。
DSC_0418-763x572
1ラウンド5発で、3ラウンドやって順位を決めるルールです。

で、結果は当然最下位。

のはずだったのですが、なぜか9位になってしまい成績上位者による団体戦にまで出させてもらいました。
(各支部2チームの6チームでの競技でしたが、こちらは3位。)

ラウンドの合間に今回1位と5位になった先輩からアドバイスを貰って、それだけ注意してやったのですが、的確なアドバイスだったんですねー。
特に「ピタッと静止なんかできないから、合ったと思った瞬間に引きなさい。」というのが初心者の私には一番良かったように思います。

団体戦で撃った5発の的紙がこちら。
DSC_0420-612x816
はっきり左に外す傾向が出ていますねー。
これを直して、真ん中に弾を寄せるべく練習しないといけないです。

ところで農作業。
今日は11月10日頃から定植を始めるタマネギの圃場準備。
土壌改良資材と元肥の一部を散布してトラクターで鋤き込んでいます。
DSC_0419_HORIZON-763x572
明日以降で残りの元肥を散布して、もう一度耕耘。
畝を立ててマルチを張ったら定植準備は完了になります。

27日に掘り上げて圃場で乾燥させていた新タマネギを昨日回収。
DSC_0182-1305x979
一度に収穫せず、何回かに分けて収穫と出荷をしていく予定です。

夜はその出荷調整が始まり、ブログはお休みさせていただきました。
いよいよ今年の収穫・出荷が始まりました。
今のところ年末まで切れ目なく 何かを出荷できるよう計画していますが、どうなるでしょうか。

今日からの雨に向けての昨日の作業は概ね順調。
ご近所の方に手伝っていただいてサツマイモの定植はすべて完了。
DSC_0181-1305x979
今日、明日の雨で上手く活着してくれるのではないでしょうか。
スイートコーンの定植と追肥も終了しています。

今日ですが、8:30から地域の防獣柵の補修がある予定です。
農事組合で参加可能なメンバーで実施することになっています。
でも雨予報なので中止かなと考えていたのですが昨日は連絡なし。
今朝起きてみると雨はまだ降っていなかったので草刈りをして7時頃に帰宅。
本来なら雨の日は疲労回復デーです。
一度起きた後、一杯だけお酒飲んで二度寝をするのが唯一の楽しみな私です。
でも作業があるならそういうわけにいきません。

確認で組合長にTELしましたが応答なし。
仕方ないので作業で使う予定のチェーンソーの目立てやらをして8時前にもう一度TEL。
でも応答なし。
別の参加予定の人にTELして「なんか聞いてますか?」と尋ねたのですが「こっちにも連絡ないわ」。
取り敢えず時間になったら集合場所に行くことに。
で、集合時間になったところで組合長登場。

「今日は止めた方がええと思うんやなー。」
「く、組合長~。」

結局は後日に延期となりました。
今日は夕方までシトシト雨。
日中はタマネギの出荷調整やら、その辺の片付けやら。
夕方に雨が止んだのでトマトの誘引や、ブルーベリーの除草だけできた感じです。

明日も雨ということで、作業のほうは今日と同じような感じになると思います。
あー、なんか疲れたー。

結局今朝は4℃まで気温は下がりましたが、霜は降りませんでした。
良かったー♪
そして今日は朝から快晴!
DSC_0134-1305x979
湿度も低く、とても気持ちよく作業が出来た一日でした。

作業のほうですが、トンネルやら不織布といった防寒資材の回収をずーっとやってました。DSC_0133-1305x979 (1)
昨日移設したものを今日回収したりでちょっとアレではありますが・・・。

それ以外ではタマネギに仕上の追肥を始めています。
タマネギはこんな状態。
DSC_0135-1305x979
手前が早生で、倒伏がかなり進みました。
すでに注文を頂いている分から1週間ほど後に収穫を始めます。

あと夜にスイートコーンの播種。
今日で15回目になります。
今日も含めてあと4回播きますが、ここからはチャレンジ。
8月になってから収穫する予定の分になります。
暑くなると受粉が上手くいかなかったり、あれこれ障害が出たりします。
でも直売所では8月がよく売れそうなので、何とかならないかなーというところです。
ただ、そういう意味では今年は6月以降も気温が高いらしく結構厳しい年にはなりそうですが・・・。
でもやるしかない!

また日曜から雨になるようです。
明日は資材の回収と、サツマイモの圃場準備なんかを行う予定です。

ちょっと期待外れな天気いなってしまいました。
曇ったり晴れたりだったのですが、平均するとこんな感じでしょうか。
20180107_135437
雨は降りそうにはないんですが、そうかといって青空が広がるわけででもなし。

先の予報を見ると大雪の心配はなさそうです。
水曜以降は最高気温は4℃前後と寒いのですが、最低気温は意外と下がらなさそうです。
それで午前はタマネギの管理をやることにしました。
パッと見はこんな感じ。
20180107_092726
って、よく見えないのですが、植え付けた時とほとんど変わらない感じです。
まあこの時期に大きくならないのはいいのですが、問題はこれ。
20180107_092738
植えた苗が飛び出しています。
これって植えた後に土が凍るのが原因です。
凍ると体積が大きくなって、押し上げるような格好になるんです。
特に寒かった12月中・下旬に植え付けた苗にたくさん見られます。
それをもう一度植え直すような作業。
単調で退屈な作業ですが、ぼんやりと考え事をしながらやっていきました。

午後はホウレンソウの定植。
今日で春に向けてのホウレンソウの前半の播種・定植は終了です。
20180107_162323
大雪に見舞われたら全滅も覚悟しながら始めましたが 御覧の通り今は無事。


前に書きましたが、後半は2月になってから種を蒔きます。
今晩から明後日の明け方にかけて天気は崩れそうです。
休みにしようかなー。
でも正月に休んだばっかりやし。
でもまあいいか、ゆっくりした気分になれるのは今の時期だけですもんねー。
明日ブログを更新してなかったら多分さぼってます。

起きてみると予報よりは雪が降ったようでしたが、幸い積雪は大したことはありませんでした。
20171227_075820
ただ圃場での作業はやらないほうが良い状況。
午前中は来作の資材をネットで探したりして天候の回復を待ちます。

でも残念ながら今日は終日雪がちらつく一日でした。
午後からはやれる範囲で圃場の排水の改善をすることにしました。
先日溝切を終えたブロッコリーとスイートコーンの栽培予定地はこんな感じです。
20171227_123820
溝には水が溜まっていますが、この先この水を少しでも外に出していかないといけません。
ここは田んぼで水が溜まるように作られているので、表面水を排水するしかありません。
ちょっと草でわかりにくいのですが、この溝が大動脈です。
20171227_134543
ここに水を誘導することで圃場の水を排水していきます。
まずは畝とは直角方向に切った溝はこんな感じ。
20171227_124009
最初にスコップと鍬でこの水を大動脈に排水するための溝を切りました。
20171227_124538
これを3か所について施工。
そのあと畝間の水を直角方向の溝に誘導するための溝切りを行いました。
20171227_134315 (1)
これってやったからといってすぐに水がなくなるわけではありません。
畝間に溜まる水をなるべく少なくしておくことで、晴れ間が続いた時に少しでも早く乾くようにするということです。
この先は厳冬期となり、気温が低く、また降雪・降雨も多くなります。
”少しでも”という対策です。

このあとブロッコリーの圃場へ。
このところ風が強く、トンネルも一部剥がされていたのでそれを復旧。
20171227_144455
ビニールのトンネルって晴天の日はいかにも暖かそうですが、今日みたいな日はさすがにそんな感じはしませんねー。

まだ時間があったので、少し後回しにしていたタマネギの定植の残りを片付けました。
20171227_163211
今日の最高気温は3℃。
「寒っー。」って言いながら、約2時間で作業は完了しました。

↑このページのトップヘ