京丹波 松穂農園日記

京丹波 松穂農園での栽培記録を中心としたブログです。それぞれの作物をどのように栽培しているかを発信しています。

カテゴリ:栽培 2016 > 2016タマネギ

いやー、また暑さがぶり返してしまいました。
京丹波町の今日の最高気温は36度。
京都市内と同じ気温。
大阪市内と比べてもこちらの方が暑い。
先日お隣の南丹市で全国最高気温を記録したそうです。
やっぱりなんか変ですねー。

で、作業のほうですが、午前中は除草やら灌水作業。
あとはタマネギの出荷とかしてました。

昼休憩のあとは倉庫で明日出荷する分のタマネギの出荷準備をして暑さをしのぎます。
ところがこの後が大変。
タマネギの大量発注が来て、しかも「出来たら今日持ってきて」。
なんとか対応した後、直売所に販売状況の確認に行くと今朝出荷したタマネギが完売。

スーパーが淡路産のLサイズ3個を298円で販売していましたが、先週あたりから325円に。
この頃から直売所のほうは販売絶好調です。
325円になってからも私のほうは同等サイズだと210円のまま上げていません。
まあ安いから売れてるだけといえばそれまでなのですが・・・。
とにかく味には自信があります。
この機会に私の商品を購入したお客様の中から、この先支持していただける方が少しでも増えれば・・・。

夜の作業は当然タマネギの出荷準備。
(明日の出荷は増量することにしました。)
ということで、気温以上にタマネギが熱い一日だったのでした。

先週 収穫を終えたタマネギの撤去作業を行いました。

マルチをはがして回収。
そのあと電気柵と内側に設置していた防獣ネットの撤去。
そのあと草刈り。
で、無事終了する予定だったのですが事件発生。

草刈りはトラクタにハンマーナイフモアというアタッチメントを取り付けて行いました。
もうちょいで終了というところでなんかハンドルが取られます。
このモアですが、トラクターに取り付けるとかなり重心が後ろにきます。
なので普段作業していても前輪が浮いてハンドルが取られがちなんです。
ところが今日はアクセルを踏んでも前輪が浮いて前に進めず。
バイクでいうウィリーみたいな感じ。
田んぼの真ん中で全く身動きが取れなくなってしまいました。

でご近所の方にSOS。
トラクターで引っ張ってもらい救出していただきました。
いやー、助かりました。
おかげで何とか本日の作業は予定通り完了です!

今日はタマネギ三昧でした。
朝から出荷準備と出荷に追われました。
そのなところにTEL。
道の駅・味夢の里のレストランからです。
昨年のブロッコリー、カリフラワーに続き、レストランで使ってもらえることになりました。
このレストランは地元の野菜を調理して提供しています。
食べたお客様が気に入ってくれたら、直売所で買っていただけるかもしれません。

午後は新タマネギ最後の収穫。
本当はこの時期に全部収穫したかったのですが、新タマネギはあまり日持ちがしません。
なので3回に分けて収穫しました。
今日がその3回目。
見た感じも赤みが出てきて中生っぽい外観ですが、甘みはさらに増しました。
こうご期待です。

午前はタマネギの出荷準備と出荷が中心。
午後は草刈り。
もう草の成長が早くていやになります。

ところでタマネギ。
当初は絶好調だったタマネギの売れ行きもこのところ低調気味。
スーパーが不人気産地の規格外品を安売りしてお客さんがそっちに流れたり・・・。
そんな中、明日から週末をむかえます。

昨年ブロッコリーでやってみたポップを置くことにしました。
ブロッコリーの時は道の駅・味夢の里だけでしたが、今回はスーパーにも置きます。
で、作ったポップはこんな感じ。
P6030060
農作物って「〇〇産=美味しい」みたいに思われています。
すっかり根付いていてこの先も変わりようがないような気もしています。

でも。
でもですよ。
だからって諦めるくらいなら最初から「京丹波産」と付ければ売れるものだけ作っていればいいのです。
栗とか黒豆とか。

でも農業に携わるようになって思うのは作り手によって品質は全然違うということです。
一流と言われる産地でも美味しいものもあればそうでないものもある。
逆に有名な産地でなくてもとても美味しい作物を作る人もいます。
今は「松穂農園が作った作物=美味しい」と少しでも多くの人に思ってもらえるように頑張りますよ!

昨日は猛烈な睡魔に襲われてしまいブログは休ませていただきました。

で、昨日何やったか思い出そうとするのですが・・・。
あかん。
昨日のことが・・・。
さすがに栽培のポイントになる作業は他に記録もしているので大丈夫なのですが。
やったのはスイートコーン(白)の定植。
これはご近所の方にお願いしたので私はその準備と植付後の灌水。
RIMG1177

それから夕方からは新タマネギの収穫。
早生の2回目です。
掘り出して天日で乾燥したものを葉を切りながら回収していきました。

それ以外で思い出せたのはブルーベリーの灌水。
5月とは思えないこの暑さです。
3L/株程度灌水をしました。

ここまでです。
あとは思い出せません。
歳ですねー。
やっぱり「その日のブログ、その日のうちに」なのです。

今日ですが朝の出勤前の作業は草刈り。
電気柵の柵線の下を刈りました。
草が柵線にかかるとアースして電気が十分に流れません。
今7カ所の圃場で栽培していますが、そのうち2つは周囲の方と共同利用の電気柵です。
私のせいで電気柵が効かなくなるというのは許されないのです。
そのあと細々した作業をして朝は終了。

夕方は昨日の続きでタマネギの収穫。
何とか倉庫に持ち帰りました。
20160523_190235
早生品種は収獲したらすぐに出荷します。
(中生や晩生は収獲後に吊るしてさらに乾燥させてから出荷します。)
なので早生は畑で葉を落としてから持ち帰ります。
でも今日は時間がなかったので葉が付いたままで倉庫に持ち帰りました。
出荷調整の時に葉を落としてもらうことにします。

↑このページのトップヘ