京丹波 松穂農園日記

京丹波 松穂農園での栽培記録を中心としたブログです。それぞれの作物をどのように栽培しているかを発信しています。

カテゴリ:栽培 2015 > 2015 その他果樹

今日はアルバイトは休みです。
この先の予報を見ると、今日から土曜日が晴れで、日曜から雨。
明日はアルバイトがあるので今日と、土曜日にできるだけ作業を進めないといけません。

まずはブロッコリーの苗に少し追肥をして灌水から。
トレイの数が増えて、灌水にも時間がかかるようになってきました。
もうすぐ最初の定植なので、少しトレイをずらしました。
日に当てる時間を長くするためです。

そのあとはキウイ畑に堆肥を散布しました。
キウイの前にカブを栽培することもあり、畑全体の土壌の改善を行います。
昼をはさんで日吉ファームを3往復。
しっかり堆肥をまきました。
RIMG0576
そのあと耕耘。
台風もありまだ土の水分が多い感じです。
今日は3回耕耘しましたが、出来ればもう少し乾かしてもう1回耕耘出来たらベストですが・・・。
RIMG0577

このあとはブドウ園の草刈り。
トラクタのアタッチメントをハンマーナイフモアに付け替えて作業します。
RIMG0578
17時過ぎに作業終了。
ここも秋には堆肥を投入していきます。

この後は日暮れまで黒大豆畑の草刈りをやって、本日の作業は終了としました。

と、いうことで貴重な”晴れ”は何とか生かせた一日でした。
ちょっと前だと、日中は暑すぎて作業できませんでした。
でも今日は昼の休憩も30分で、あとはどっぷり作業です。
週末の雨の後は気温はだいぶ下がりそうな予報になっています。
こう考えると今年は「普通」に思えてきました。
冬は晴れ間が少なく、けっこう雪がありました。
梅雨はそれらしく、雨が多かったですし。
お盆を過ぎてからは、不安定になって雨も多くなり、気温も落ち着いて・・・。
温暖化で全体に気温は高めですが、なんか季節の移ろいかたはここまでは「普通」?

今日は昨日の続きで黒大豆の害虫防除から行いました。
先日来の雨でだいぶ持ち直したようで木が大きくなっています。
RIMG0563
ただ、作物だけが大きくなるということはあり得なくて、あっちこっちで草爆発です。
トラクタにハンマーナイフモアを付けて、刈れるところを順に刈っていきました。

午後はアタッチメントをロータリーに付け替えて耕耘作業です。
まずはブロッコリの栽培予定地。
ブロッコリの前半部分は昨日ビニールかけまでできましたが、今日は後半部分。
スイートコーンの残渣が少し残っていますがだいぶきれいになりました。
RIMG0564
次の雨にあてて土が締まったところで堆肥を投入していきます。

次はキウイの栽培予定地の耕耘です。
キウイの栽培予定地ですが、カブもここで栽培することにしました。
先日ご紹介した畑ですが、冬季の日照に不安が出てきました。
というのもあるのですが、この先の作業を考えると何かと合わせ技でやらないとかなりきつい状況です。
このところの雨で身体は休めたのですが、その分畑作業は遅れています。
カブ用の畑に堆肥を入れて、耕耘して・・・、それとは別にキウイの畑に堆肥を入れて、耕耘して・・・。
ちょっと無理やなーという結論です。

キウイの植付は最悪来春として、その前にカブを栽培することにしました。
この夏に試験的にスイートコーンとカボチャを少し栽培しました。
ここはこれまでまともに作物の栽培がされていないところです。
ここも借地ですが、地主さんによると「客土した土が良くないかもしれない。」とのことでした。
しかし、試しに畑の一部に堆肥を投入したところ、その部分は良く成長しました。
ということで、有機物を充分に投入すれば栽培可能な畑と考えています。

今日のところは草刈りと耕耘まで終了。RIMG0565
明日以降、有機物(堆肥)を投入していきます。

今朝は自宅周辺の果樹苗の灌水から。
とにかく雨がない上に、真夏並みの高温です。
毎日やってもいいくらいですが、一日おきしかできません。
その分たっぷりと灌水します。

そのあとはタマネギの出荷。
新タマネギも残りわずかとなりました。
これまでのペースで出荷すると明日にはなくなります。
で、今日は少なめの出荷にして、明日は出荷をやめます。
で、土日に出荷して終了にすることにしました。

朝食後はキウイ畑の準備。
畑を借りれることになりましたが、客土をした場所です。
日照、水はけとも申し分ないのですが、地主さんは土質が大丈夫か気にされていました。
こういう時は試しに栽培してみるのが一番です。

それでここではカボチャを植えてみることにしました。
バターナッツカボチャ。
1か月ほど前に3品種の種をまいて定植期になっています。
まずは畑作りです。
畑の一部は堆肥を入れて、堆肥を入れたところと入れていないところで差を見ることにしました。
あとは自宅裏の畑にも植えて、それぞれの生育を比較してみます。

そこで 堆肥の調達でいつもの日吉ファームに。
完熟の堆肥が少しだけ残っていました。
RIMG0376
袋に詰めていきます。
RIMG0377
これで5m四方分くらいです。
散布の後は耕耘して畝立てまで行いました。
RIMG0380
手前の横向きのところにターナッツ。
(奥にも横向きの畝を作ってあり、別品種のバターナッツを植えます。)
縦向きの畝にはスイートコーンを植えてみます。

でも植える前にやることがあります。
ここもシカが出没する場所です。
明日か明後日に獣害対策をしてから植える予定です。

しかし、シカ ムカつく。

朝外に出るとなんか変です。
道濡れてる?
夜中にちょっと降ったようです。
夜明けと同時にスイートコーンを植える畑へ。
とにかく畑は乾く一方で、マルチを被せるのは雨待ちしながらここまで来ています。
「そんなに慌てなくても」と思いながらもやっぱりせっかく降ったんだから・・・。
雨は少量だったよですが、2畝だけ被せました。
RIMG0323
これで2/3終了です。

隣のタマネギ畑を見ると、早生品種の倒伏が少し進んでいます。
RIMG0322
(左の畝が早めに倒れています。)

いったん帰宅して朝食と雑務を済ませて次の作業です。
キウイ畑の造成をはじめました。
年間を通して何か果物がある農場にしたいと思っています。
その中で冬の商品としてキウイを考えています。
地主さんはイチジクの苗を置く場所を提供してくださった斜め向かいの家の方です。
「良かったら使いなさい。」と言ってくださいました。
「応援するから」とも言って下さっています。
また恩人が増えてしまいました。

まずは草刈りからです。
ブドウ園の造成でも大活躍だった”モア”で草を刈っていきます。
RIMG0324
端や法面は刈払機で刈ります。
昼を挟んですっかり刈れました。
RIMG0326
ちょっと虎刈りですが・・・。
またトラクタで鋤きこんで、畑を仕上げていきます。
ここの日照条件は最高です。
朝からパッと日が入って、夕方は早目に西日を遮ってくれます。
RIMG0325
(写真の正面から日が昇ってきます。)
中山間地の京丹波町では、あまり多くない条件の良い場所です。
また、京丹波町の朝と夜の温度差を最大限に引き出してくれる場所でもあります。
さらに水はけがよく、近くに水もあります。

この後、平日にやっておきたい役所関係の雑務を済ませたあとは、例によって日暮れまで草刈りをしました。
今日はブドウ園周辺。
1日では終わらないので、また後日続きをやります。

夕食後の夜仕事はスイートコーン(黄)の3回目の播種です。
今日は800粒まきました。
RIMG0329
明日続きをまく予定です。

今日サクランボの萌芽を確認しました。
RIMG0217
超ピンボケ。
でも、やっぱり嬉しいしホッとします。

朝の作業はイチジク苗の品種名を描いたラベルの設置から。
RIMG0212
もともとついていますが、何かのはずみで外れるかも知れないので念のため。
およそ半分の苗に設置。

そのあとは接ぎ木テープの除去をしました。
多くの果樹苗は病気にかかりにくくしたりする等の目的で接ぎ木をしています。
接ぎ木を行うときにひっつくまでテープを巻いているのですが、もう不要。
というか悪い影響を与えてしまうので、成長が始まる前に外してしまいます。
RIMG0213
サクランボと桃のテープを外しました。
朝はここまで。

アルバイトの帰りに資材の購入等をしてあまり時間もないので夕方はブドウの接ぎ木テープを外すのみ。
あとは家でイチジク苗のラベルの残りを作りました。

あまり天候に左右されず、「どうしてもここまでに」という作業でもないので、一時期を思うとゆっくりと過ごせています。

↑このページのトップヘ