京丹波 松穂農園日記

京丹波 松穂農園での栽培記録を中心としたブログです。それぞれの作物をどのように栽培しているかを発信しています。

2019年08月

いやー、よく降りましたねー。

今日は圃場周辺の草刈りを進めたかったので、朝一番から刈り始めたのですがしばらくすると雨が降り出して。
一時間もしないうちに土砂降りの雨になりました。
10時頃には大雨警報が発令されるくらいの激しい降り方。

こんな雨になると心配なのは先日播種したニンジンです。

ニンジン栽培のポイントで必ず言われるのが”発芽”。
順調に発芽させることができれば栽培の半分は成功」とか言われるほどです。
そのためにも土が湿った状態を維持しないといけません。
なのでニンジン農家さんは散水チューブを設置したりして、一日に複数回水をやったりするようです。

その点今年は長雨で、ずっと湿りっぱなし。

じゃあいいじゃないか?

いや違うんです。
今日みたいな土をたたくような激しい降り方をされると、覆土した土が流されてしまったりします。
昨日も短時間でしたが強い雨があり、心配なところです。

この長雨もそろそろいったん終わりそうな予報になりました。
DSC_0850-816x612
明日も9時には晴れマークになっていて「雨はひとまず今日までかなー」という感じ。

雨が降って土が湿っている間は圃場準備を進めることができません。
ブロッコリーの最初の苗がもうすぐ植え付けの適期になります。
今の時期としては気温は高めなので、予報通り晴れてくれればうまく乾いてくれると思うのですが・・・。
予報が当たることを願うしかないです。

予報では昨晩から今日にかけてが雨のピークです。
ところが朝起きてみると雨は降っていません。
「ラッキー!」とばかりに昨日の続きで追肥をやりに圃場に向かいます。
ところがやっぱりすぐに雨。
雨脚は強まりましたが1時間ちょっと作業をしたところで早生の追肥は終えることができました。

DSC_0845-816x612
写真の左半分が極早生、右半分が早生です。

帰宅して朝食の後「今日はここまでかなー」と体力回復のため朝寝。
(雨の日のこれって最高なんです。)
ところが1時間ほど横になって目を覚ますとまた雨が止んでいます。

「こらいかん」とまた次の圃場に。
ここからは晩生になります。
晩生は3つの圃場で栽培しています。

一つめ。
DSC_0846-816x612

二つめ。
DSC_0847-816x612
ここまでで13時頃までかかりましたがうまい具合に作業ができました。

ちょうど終わったころにまた雨が強くなったので、いったん帰宅。
出荷をしたあと遅めの昼休憩です。
昼食の後は恒例の昼寝。
(なんぼでも寝れる感じです。)

起きてみるとまた雨は止んでいて・・・。

「今日中に終れるかも♪」
急いで黒枝豆最後の圃場に向かい追肥の作業にかかりました。
ここが3つ目の圃場。
晩生で一番広い圃場です。
DSC_0848-816x612

でも今度は残念ながらすぐに雨が降り出してしまいました。
帰宅して倉庫周辺で作業をしながら雨が止むのを待ちますが、なかなか止んでくれません。
結局夕方に少し止み間があったので30分ほど作業して今日は終了としました。

なんか「寝たら雨が止む?」みたいな一日。

でもまあ残すところあと2時間かからないくらいの作業です。
予報でも曇りの時間帯があり、明日で今回の追肥は完了できるのではないでしょうか。

今日から長い雨の始まりということで、雨の降っていない時間を最大限に生かさないといけません。
雨は12時から降りだす予報になっていますので とにかく作業を急ぎます。
まずニンジンを播種からはじめて、これは予定通り3時間で終了。
DSC_0842-816x612

いったん帰宅して次はカリフラワーの定植。
終わったのは11時55分。
11時30分頃から雨が降り出しましたが、雨脚が強まる前に作業完了。

ということで、いつになくといってはあれですが思った通りに作業を進めることができました。

でもまだあります。
なんとか雨の止み間を狙って進めないといけない作業は黒枝豆の追肥。
この長雨の間に肥料をまいて効かせたいのです。
「でも今日は無理かー。」とあきらめていたのですが・・・。
カリフラワーをほぼ植え終わったころに降り出した雨がそのあともずっと降り続きましたが、夕方に少し雨が弱まったんです。
で、チャンスとばかりに圃場に行って肥料を散布。
やってる途中でだいぶ雨が強くなりましたが、なんとか極早生には肥料をやることができました。

追肥は全部で7時間くらいの作業と見込んでいますが、今日のところは1時間終了。
あとの6時間もこんな感じで隙を見ながら進めていきます。

前回の更新からも夕立や夜中の雨はあったものの天気のほうはまずまずでした。
ただ週末に人手がなく、お手伝いの方にお願いしている収穫や選果も作業を自分でやらないといけなかったりで、作業が思うように進まないなか今日になってしまいました。

明日からまた雨予報になっています。
今回のはどうも本当に長雨らしい。
その前にやっておきたい作業がいくつかありますが急ぐのは次の三つです。
・黒枝豆の追肥
・ニンジンの播種
・カリフラワーの定植

予報では雨の降りだしは明日の昼頃になっています。
それまでにこれらをやってしまわないといけません。
それで黒枝豆の追肥をする前に雑草の草刈りから始めました。
(雑草に肥料をやるわけではないので。)
ところがなねー、これが思ったより時間がかかってしまったんです。

作業しながら「まずいなー・・・」と、作業変更を考えます。
黒枝豆の追肥は雨のやみ間にもできなくはありません。
仕方ないので残りの二つを何とか終わらせる目標に下方修正しました。

結局草刈りが終わったのが17時。
日暮れまで残りの時間でニンジンの播種の準備。
雑草対策の太陽熱消毒をしており、こんな感じでビニールで覆っていました。
DSC_0831-816x612
これをはがしていきます。
DSC_0841-816x612

ずっとビニールで覆ってあったので土が湿ってるでしょ?
この水分でよい感じに熱が伝わって少しでも深いところの種を焼いてくれているはずなんです。
作業をしていても”ムワッ”と土から熱が出てくるのがわかります。
期待しましょう!

ひと晩 土を冷まして、明日は朝一番から播種作業を行う予定です。

雨マークばっかり並んでいた割にけっこう隙があり、作業が進みました。

昨日、カリフラワーを栽培する圃場の畝たて終了。
DSC_0836-816x612
このあとロマネスコの1回目播種分を定植しました。

あっ、そう。
畝たてと言えば彼の登場。
20170505_170433
そう、ポチです。

の、はずだったんですが・・・。

でも残念なことに、この夏でポチは役目を終えられました。
エンジンがダメになってしまったのです。

実は長いことブログを更新できなかったのは、超ぐちゃぐちゃな状況になってしまったからなのですが、その一つは設備・施設の故障。

ぱっと思い浮かぶだけで・・・。
・ポンプが始動しない
・動力噴霧器のホースが巻き取れない
・ブルーベリー潅水設備のポンプが動かない
・自走式草刈り機が動かない
・管理機(ポチ)が煙を吐いて、エンジンがかからなくなる
・農業用水路に水が来ない
・軽トラのパワステが機能しない
・軽トラのエアコンが効かない

軽トラの不調は別にして、あとはすぐになんとかしないと作業ができなくなる不調ばっかりです。
その一つがポチの不調。
修理ではなく買い替えるのを選択しました。
(ほんとによく役に立ってくれたくれた機械なのでちょっと残念ですが・・・。)

で、ポチの後継はこれ。
DSC_0835-816x612
なんかデザインが垢抜けてしまいました。

使ってみるとさすが新品。
動きはとてもスムーズです。
とにかくあのポチの後継です。
これから頑張ってもらいましょう!

それで今日ですが、雨ばかりの一日となってしまいました。
DSC_0839-816x612
ちょっとわかりにくいですかねー。
いわゆる”バケツをひっくり返したような雨”です。
こういう雨が午前と午後に1回ずつ。

多少は止み間もありましたが、ほぼ終日雨の一日でした。
なので今日はブルーベリーの収穫、出荷準備、出荷が中心。

明日からの週末はそこそこの天気になりそうです。
でも火曜からはまた雨マークが並んでいます。
ということで、また隙を見て作業を進めることになります。

↑このページのトップヘ