京丹波 松穂農園日記

京丹波 松穂農園での栽培記録を中心としたブログです。それぞれの作物をどのように栽培しているかを発信しています。

2019年05月

いやー暑いですねー。
帯広で39℃ですって?
あり得ないでしょう、こんなん。

京丹波町はそこまではいかないものの、当然30℃オーバー。
ここ数日の暑さの前に植えたサツマイモはバッチリ活着しています。
DSC_0771-816x612

ところが前回の雨の後に植えたサツマイモは・・・。DSC_0772-816x612
枯れてはいません。
いちおう着いてはいるようなんです。
DSC_0773-816x612
まあでも暑さはあと2日程続くらしく、さすがに心配。
念のために遮光資材で養生することにしました。
DSC_0774-816x612

それ以外の作物でいうと、スイートコーン(白)の定植は昨日完了しました。
DSC_0776-816x612
スイートコーンの定植も昨年とは全然違います。
昨年は短い周期で雨があったので、雨を狙って定植したら灌水は殆ど要りませんでした。
ところが今年は定植したらすぐ灌水。
だけでは終わらなくて、2日以後にまた灌水するのがあたりまえでした。
こういう年は手間がかかります。

この先でいうと黒枝豆の播種時期が近付いています。
大きく分けると種を畑に直接播くやり方と、苗を作って定植するやり方があります。
楽なのは断然直播。
でも苗を作って定植することが推奨されています。
直播した後に良い感じの雨が降ってくれればいいのですが、昨今は思うように雨が来ません。

今年はどうか・・・。
最初の播種が明日、明後日あたりなのですが明後日が雨で、その次の日も時々雨。
さらに一日おいてまた雨。

今年はバッチリの予報です。
こうなると直播しかありません。
で、今日は最初の圃場を仕上げの耕耘を行いました。
DSC_0775-816x612
バッチリです。
明日は朝から畝を立てて、明後日の雨の前に種を蒔いたらOKです。

なんてうまくいくわけがありませんでした。
また天気予報が変わってしまいました。
明後日の雨は残っていますが、それ以外は晴れマークに。

直播で行くが、苗を作るかは明日の予報で決めます。

いやー、降りました。
DSC_0757-816x612
この先の予報を見ると、こんなふうに畝間に水が溜まるくらいでないとダメです。
ということで少しほっとできた雨でした。

そんななかでの今日の作業ですが、強風でぐちゃぐちゃになった圃場の復旧作業が大半です。
DSC_0758-816x612
ここはズッキーニの圃場です。
ほぼ完全にマルチが剥がされてしまいました。
これを元に戻します。
DSC_0759-816x612
こんな感じであちこち直していきました。

あとは圃場の排水対策。
DSC_0760-816x612
ここは今年から私が栽培することになった圃場です。
地目でいうと”田”であり、昨年までは水稲の栽培が行われていました。
水稲の場合は水を溜める必要があるのでこの状態で良いのですが、野菜を栽培する場合はこれではダメです。
それで今日は排水対策。
スコップで畦を切って溜まった水をなるべく外に排水するようにしました。
DSC_0761-816x612
この対策とこれからしばらくの高温でどこまで圃場が乾くか。
やれるだけやって、乾かせたところだけでの栽培になります。

今日の予定。
まずは夜中の大雨での圃場の湿り具合を確認。
その後は、朝から黄色い泡のたつ液体を飲んで二度寝。
10時くらいにまた目を覚まして、そのあとは雨音を満喫しながらのんびりと溜まっていた雑務。

なんせ久々のしっかりした雨。
晴れの日ではなくて、実はこういう日が最高なんです。

ところが・・・。

ところがです。
なんで晴れてんの?
DSC_0751-816x612
圃場も乾いたまんまやし。

大雨の予報だったのに、結局降らなかったらしい。
天気予報を見ると雨は今日の午後からに変わっています。
そうとうガックリきました、ホンマに。

でもこればっかしは仕方がないです。
気を取り直して、せっかくの晴れを生かすことにしました。
昨日少しやり残したブルーベリーの肥料やりとかあれこれあったのですが、メインは黒枝豆の圃場準備。
いちばん最初に植付予定のところは昨日に土壌改良資材を散布して仮畝を立てています。
DSC_0754-816x612
ここは水はけが悪いところがあるのですが、こうしておくと雨の後に少しでも乾きやすくなります。

で、今日は次に植付予定の圃場。
14時頃までかかって、土壌改良資材の散布と耕耘まで出来ました。
DSC_0756-816x612

昼からだったはずの雨も、降り出したかなーと思ったら止んでしまい、結局ほぼ日没まで作業が出来てしまいました。

ところで風のほうは今日も相変わらず。
というよりこの3日間では一番強かったかなー。

近くに「丹波自然運動公園」があって、そこのグラウンドも土がカラカラです。
そこに強風が吹くと・・・・。
BlogPaint
こんな砂嵐が何度も起きていました。

圃場のマルチは昨日以上にグチャグチャ。
DSC_0755-816x612

ブルーベリーの鉢なんでちょろいもんです。
DSC_0753-816x612

どうなってるんでしょうねー、本当に。

予報では明日の未明まで雨で、そのあと一気に晴れてしばらく続くことになっています。
そうなると今夜の雨は本当に貴重。頼んますよ!

先日みたいにGWが終わってからきつめの遅霜がきたり・・・。
そうかと思うと日中は5月としては高温だったり・・・。
さらに京丹波町では昨日からえらい風が強く吹いています。
昨晩も外から聞こえる風の音は、まさに台風の時みたいな感じ。
自宅の外にブルーベリーの鉢をいくつか置いているのですが・・・。
DSC_0745-816x612
こんなふうにこかされるのはホント台風の時くらいなんです。

圃場でも・・・。
DSC_0746-816x612
張ったマルチが風でめくられてしまいました。

ということで、なんか普通の5月ではない感じの京丹波町です。
まあこのところ「普通」っていうのがわからなくなってしまっていますが・・・。

作物のほうですが、一昨日からブロッコリーと新タマネギの出荷を始めています。

新タマネギのほうは、概ね良い作柄となっています。
すべて倒伏して、少しずつ収穫しながら出荷している状況です。
DSC_0750-816x612

中生のほうも強風もあって一気に倒伏が進みました。
DSC_0749-816x612
こちらのほうはまだ暫くこのまま圃場に置いて、今月末か来月初あたりに収穫となります。

ダメもとで栽培したブロッコリーは、出荷は出来ていますが、やはり秋冬に栽培するブロッコリーと比べると全然です。
なので価格は下げて販売しています。
まあ出荷できているだけ良しとするしかないですねー。

あとジャガイモは今年は順調に思います。
DSC_0748-816x612
今日は最後の土寄せがてら、品質を上げるための追肥も行っています。
昨年は全滅ですからねー。
今年は何とかしないといけません。

明日は未明から終日雨が降る予報になっています。
これは嬉しい雨になりそうです。

まったく降っていないわけではないのですが、このところの雨は量が全然足りません。
さらに気温が高いせいで、すぐに圃場が乾いてしまいます。
明日の雨は降る時間が長く、雨量もそこそこありそうです。
期待しましょう。

そのあとはまた高温で、晴れマークがズラッと並んではいますが・・・。

また長いこと更新を怠ってしまいました。
前に書いたネズミによるスイートコーンの種の食害。
捕獲用のシートで捕まったのは一匹だけだったのですが、いったん落ち着いています。

農作業のほうですが順調とは言えないものの、まあどうにかこうにかといった状況です。
実は手伝っていただけると予定していた人のうち、体調不良とかで2名の方がNGになってしまったんです。
「今年は余裕が出来るかなー」と考えていたのはやっぱり甘かった。

そんななか、明日は嫌なものがやってきそうです。
遅霜。
私がここに来てからGW以降に霜が降りたのはこれまで一度だけです。
でも京丹波町の明日の予想最低気温は2℃。
霜注意報も出ており「来る」と考えて対策しないといけない状況です。

ジャガイモは不織布のべた掛け。
DSC_0737-816x612
こちらはこれで大丈夫だと思います。

スイートコーンは撤去しないでおいていたトンネルをかけ直しました。
DSC_0735-816x612

問題はこのスイートコーン。
前半はトンネルをして栽培してきていますが、気温が高くなってきてから植えた分はトンネルをしていません。
一からトンネルを設置する時間もないし・・・。

それで、今できる対策として散水を試してみようと思います。
作物に散水することで作物の温度が0℃以下にならないようにすることが出来るそうです。
これを明日の早朝にやってみます。

それにしてもしつこいなー、今年の霜は。

↑このページのトップヘ