京丹波 松穂農園日記

京丹波 松穂農園での栽培記録を中心としたブログです。それぞれの作物をどのように栽培しているかを発信しています。

2018年08月

予報では雨マークがつくものの、なかなか来ない雨。

スマホで天気予報を見ながら「昼には降るはずやから、それまで頑張ろう。」と思ってやってると、結局降らずで「15:00には降るはずやから・・・。」みたいなことの繰り返し。

昨日も午後から雨マークだったのが結局降らず。
夜中にまた降る予報だったのが、朝起きてみると降ってないどころか降った気配もなし。

ホント休ましてくれませんねー。
でもその分作業は進みましたから文句は言えません。
昨日は黒豆の除草・追肥、ブロッコリー・カリフラワーの圃場準備。
今日は新たに栽培することにしたニンジンの圃場準備。
遅れ気味だった作業が、だいぶキャッチアップしてきました。

その雨。
北のほうから前線が下がってくるのは雨雲レーダーで確認していたのですが、15:00を過ぎてようやくあたりが真っ暗に。
DSC_0338_HORIZON-763x572
手前が北で、奥が南です。
わかりやすい雨雲ですねー。

でも実際にはここまで暗くはないですよ。
これくらいです。
DSC_0339-816x612
こうしてみてもすごい雨雲です。
このあとドバーっと雨が降りました。
雷も鳴りっぱなし。

ということで少し休めた松穂農園です。

少し前の予報では木曜日あたりから雨だったのですが、今日からの雨に変わっています。

雨って言ったらねー。

決まった休みはなくて、雨の日休みの松穂農園。
もう昨日からワクワクです。

ということでお手伝いの高校生にも6時から来てもらって作業開始。
予報では9時には雨なので、それまでにどこまで進められるか。
そんな感じで作業を始めました。
なかなかこの夏の疲労は取れませんが、とにかく降り出したらこっちのもの。
泡の出る黄色い液体を飲んで眠ればいいのです。

コンディションは湿度が高く、風もない。
いわゆる最悪。
でも3時間の辛抱です。

それから・・・。

やめましょう。
この後のことをいろいろ書いてもいいんですけど、よくある結果になってしまいました。

結局雨はなし。
休みなんかどっかに行ってしまいました。

でも学生さんが頑張ってくれて作業は進みましたよ!

カリフラワー(ロマネスコ)の1回目と2回目の定植完了。
DSC_0333-816x612
台風の後は数日雨がなくて良い感じで圃場は乾いていたのですが、昨日の夕方にバケツをひっくり返したような雨があって圃場はぐちょぐちょ。
無理やり畝を作って植えたので、足も取られて結構大変でした。

あとブロッコリーも1回目の定植が出来ています。
DSC_0334-816x612
写真は頑張る学生さん。
結局今日は日没まで頑張ってくれました。

あ、そうこの圃場。
この冬だけですが新たに使わせていただくことになった圃場です。
私が使えている農地はほぼすべてが「田」です。
でもここは「畑」。
土はサラッサラですし、水はけが全然違います。
ここの作業は夕方に行いましたが、土は良い感じに湿っている程度。

特に秋冬作では有難い圃場になります。

このところ台風あとのリカバリーや、防害虫防除。
それから地域の活動もあったりで、なかなか思うようには作業が進んでいませんでした。
特にブロッコリーとカリフラワーについては「苗が出来てきているのに」という状況だったので、少しほっとした一日でした。

いやー予報より降り出しは遅かったものの、ひどい雨と風でした。
特に風。
台風が接近する前から強かった風は、接近に伴いもうやりたい放題な感じ。
深夜になってからなので、やられっぱなしの昨晩でした。
夜中に何度も目が覚めましたが、本当にひどい風音。

そして今朝起きて外に出ると。
DSC_0321_HORIZON-816x611
うわっ、木が倒れとる。
(でも不思議とお地蔵さんは無事です。)

駐車スペースや苗置き場に借りているところの木が倒れてお隣の倉庫の屋根にもかかっています。
DSC_0330-816x612

あと酷かったのはトマトの圃場。
まず獣害対策の電気柵と防獣ネットが横倒し。
DSC_0324-816x612
さらにトマトの棚。
DSC_0325_HORIZON-816x611
飛んできた栗の枝でグシャッとやられています。
もう今年は諦めないと仕方ないですかねー。

でもあとは黒豆が何割か倒されましたが、これは修復できるかもしれない状態。
ブルーベリーも無事です。

あの風でこれくらいで済んだのだから、まあ良かったとします。

で今日の作業はまず倒木なんかの撤去作業。
チェーンソーの出番です。
年に数回使うかどうかの道具ですが、こういう時はやっぱり助かります。
DSC_0327-816x612

あとは黒豆の木を起こし直して結束を補強。
全ては出来なかったので明日また続きをやります。

台風の後は作物に病気が広がります。
明日はその予防のための殺菌剤の散布から。

前回(19日)に干ばつの時の雨が最高と書いたのですが、その雨がいよいよ明日やってきます。

はい、台風20号です。
今の予報では最悪コースの紀伊水道より西寄りになっています。
ちょっとそれて来てもおかしくない。
さらに勢力が非常に強い。

というのが今日の京丹波町の状況です。

昨日までは干ばつ対策で灌水作業が中心。
今日は打って変わって台風対策が中心です。
雨はとても欲しいのですが、強風はいらん。
(普通の風なら少しでも作業が楽になるので助かるのですが・・・。)

でもそんな戯言を台風が聞いてくれるわけもなく・・・。

ということで今日はほぼひたすら台風対策です。
行ったのは黒豆の結束。
このところ一人で作業をしていましたが、今日は応援をお願いしました。
DSC_0311-816x612

この作物は風に弱い作物です。
見るからに風を受けやすそうでしょ?

通常ですとこの時期だとまだ樹が大きくなっておらず、そこまでの被害は出にくいと思います。
でもこの圃場は樹が大きくなってしまっています。
収穫時期に近い大きさ。
まずはこの圃場に支柱を打って、結束していく作業を終わらせました。
DSC_0313_HORIZON-816x612

一昨日あたりから風が強くなってきていて、今日はかなり風が強くいたりしています。
予報では明日の12:00から雨で、明後日は暴風雨になっています。
残りの圃場も出来る範囲で対策をしていきます。

早よやっとけや!ということです。
とっくにやっとかんとあかん話。
もし被害が出ても同情の余地なしです。

およそ一週間ぶりの更新です。

”西日本豪雨から3週間雨がなく、台風12号で少し湿ったあと、霧雨を除くと また2週間雨がない京丹波町です。”

とか、

”夏に一週間雨がないと農地はカラッカラになります。”

とか書いてますねー。

で、今どうなっているかというと・・・。
DSC_0307-816x612

「気持ちよさそー!」でしょ?
いや、一時の猛暑を思うと作業してても とても楽です。
風邪とか吹くと、とても気持ちいい。

でも違うんです。
最高に嬉しいのはこういう時の雨。

台風の影響もあり週の後半は雨マークがついています。
それを気にしながら作業を進めますが、どうなるでしょうか・・・。

↑このページのトップヘ