京丹波 松穂農園日記

京丹波 松穂農園での栽培記録を中心としたブログです。それぞれの作物をどのように栽培しているかを発信しています。

2018年04月

今日の草刈りはイチジク園。
昨日モアで刈った残りを刈払機で刈っていきます。
野菜の畑だと草刈りは畦だけになるのですが中も刈っていかないといけないので時間がかかります。
刈ってる最中の写真ですが、草を結構伸ばしてしまっています。
DSC_0075-1305x979
で、格闘すること4時間ちょっと。
きれいになりました。
DSC_0076-1305x979

午後からは今日も水路掃除。
今年から使用する圃場があるところです。
ここの水源は川の水です。
ただの水路掃除ではなく、井堰から水路に水を引くところまでの作業になりました。

対象の井堰はこれ。
DSC_0077-1305x979
この水をせき止めて脇の水路に水を流します。

この水を使用する農家が私も含めて3名集まって作業開始。
まずは水路周辺の草刈り。
DSC_0079-1305x979
水路に詰まった泥なんかを取り除いた後でいよいよ井堰の水を堰き止めます。

台風で倒れてきていた竹を切って取り除いて。
DSC_0080_HORIZON-1305x978
何枚かの板を置いていきます。
それだけでは水が漏れるのですが、これを止めるのが大変。
板の間に毛布をはさんだりしてようやく水を堰き止めることが出来ました。
DSC_0081-1305x979

ここから水路に水が入って行きます。
DSC_0082_HORIZON-1305x978
上手い具合に流れているのを確認してこの作業は完了です。
DSC_0083_HORIZON-1305x978

残りの時間は電気柵の設置。
今日で終わらせようと思いましたが、あと1時間くらいのところで時間切れとなりました。
でも今日でほぼ完成したので今晩から通電しています。

DSC_0084-1305x979

GWに入りました。
この時期は田植えに備えて米農家さんの動きが活発になりだし、あちこちでトラクターが動きます。
また田んぼに水を張っていくための水路掃除もこの時期に行われます。
私は3カ所の水路掃除に参加しないといけません。
今日はその1回目です。
水路掃除は8時からなので、それまでに自分の圃場の草刈りに取り掛かりました。
数日前から少しずつ刈り始めていますが、今日から本格的に草刈り開始です。
平均すると草の状態はこれくらい。
DSC_0071-1151x863
やっぱり田植えの時に隣の田んぼの草が伸びていると嫌な気分だと思うので、それまでに全圃場を刈ってしまいます。
6時からはじめて7割方刈ったところで8時になり、数人の方といっしょに水路掃除。
水路掃除は1.5h程で、残りを刈り終ったのが10:00.
DSC_0070-1305x979

このあと自宅周辺の草刈りをやって、午後からはまた草刈り。
今年から使用する圃場ですが、5つの田んぼがまとまってあります。
この周囲をひたすら刈って、ひとまずきれいな状態になりました。
DSC_0072_HORIZON-1151x863

ここまでは手持ちの刈払機で作業しましたが、ここからはトラクターにハンマーナイフを取り付けて刈っていきます。
20160722_182902
これで刈れる場所って限られますが、効率は断トツです。
トラクターで動くだけでこんな感じで刈ってくれます。
DSC_0074_HORIZON-1151x863
ということで、キウイ・イチジク・ブルーベリーといった果樹園を中心に刈れるところは刈りました。
明日も午後から水路掃除があります。
それ以外は今日と同じで草刈り中心になる予定です。

あ、でも電気柵も早よ仕上げんと・・・。

今日はスイートコーン(白)の後半と、サツマイモの栽培予定地への除草剤の散布から作業スタート。
朝食と苗の管理の後は午前中いっぱいスイートコーンの定植。
そして昼からは新規圃場への電気柵の設置や補修。
みたいな感じで夕方までは順調だったのですが・・・。

雲行きが怪しくなってきたと思ったら、雷雨に見舞われてしまいました。
そういえば昨日聞いたラジオでも降るかもって言ってたなー。
で、隣の田んぼで作業していた知り合いの方の小屋でしばらく雨宿り。
様子を見ていましたが、雨雲レーダーを見ても止むまで時間がかかりそうです。

いったん帰宅して電気柵の本体を組み立てたりして雨が止むのを待ちました。
雨雲レーダーでは17:30頃には止むことになっていたのですが、時間になっても止む気配なし。
しゃーないです、しゃーない。
今日はここまでにするかー♪
今日は夜の作業もないし♪
とか何とか浮かれていると、外が明るくなって・・・。
DSC_0069-1305x979
そうでしたかー。
そうですよねー。
結局日が暮れるまで草を刈って今日の作業は終了としました。

スイートコーンですが、植え付けは順調ですが先の予報がちょっと心配です。
最低気温が低いのです。
ヤフーの予報ではそんなでもないのですが、ウェザーニュースでは・・・。
3日(木)が5℃、4日(金)が2℃。
この通りだと、少なくとも4日は遅霜が来てしまいます。

ちなみにヤフーのほうは12℃と10℃。
こんだけ違うのは珍しいのですが、悪い方で考えておかないといけません。
直近になっても低温そうならブロッコリーの不織布をスイートコーンに移して霜よけをすることにします。

昨日は予定通り久々の終日休み。
朝から泉佐野の実家に帰っていました。
いつも実家に帰ると寝てばっかしです。
今回はそれほどでもなかったのですが、それでも帰って昼前までは寝てました。

こんなことすると夜に寝ついても必ず夜中に目が覚めます。
そしたら外からすごい雨音。
スマホで京丹波の天気予報を見ると大雨警報発令中。
朝はゆっくりしてから戻ろうと考えていましたが、こうなるとそうは言ってられません。
で、朝一番から京丹波に戻ってきました。

予想通りで圃場は水浸し。
ブルーベリーも。
DSC_0064-1305x979
ジャガイモも。
DSC_0066-1305x979
スイートコーンも。
DSC_0068_HORIZON-1305x978
サツマイモの予定地も。
DSC_0067_HORIZON-1305x978

ということで今日は水抜きが中心。
抜いて抜いて・・・です。
特にジャガイモが心配なので時間をかけて排水しました。
まあ何とかなるかなーというところまでは抜けましたが、明日以降様子を見ていきます。

ほんとこういう降り方が多くなって嫌になりますねー。

夜はスイートコーンの種蒔き。
今日は12回目を播種しました。

いやー、今夜から雨ですねー。
率直なところ、この雨は本当にうれしい!!
とにかくこのところ晴れ続きで、気温が高い状態が続いていました。
体力的には空気が乾燥してるのが救いなくらい。
かなり疲労が溜まっています。

そんななか、明日の雨は何がいいかといって、日中ずっと降ることです。
しかも一時かなり強い雨になります。
こなると「もう、しゃーないなー。」で仕方なく休みになります。
仕方なくですよ、仕方なく。

ということで明日は休みます。

で、作業のほうですがこの雨に向けてあれこれやってます。
ブルーベリーの自動灌水設備の設営や、それが出来るまでの灌水なんかもやったのですがやっぱり中心は圃場準備です。

スイートコーン(白)の後半の圃場。
手順はいつも通り。
まず耕耘。
DSC_0057_HORIZON-1305x978
それから畝立て。
DSC_0058-1305x979
あ、そう。
この畝立てですが、新しい管理機を導入しています。
DSC_0059-1305x979 (1)
当園で管理機といえば「ポチ」だったのですが、ちょっと弱点がありました。
ガタイがごつい、というか幅が広い。
当園でいうと、黒豆とかスイートコーンはポチで良かったのですが、細い畝で栽培するブロッコリーなんかは無理やり使っていたというのが率直なところです。
で、新規に導入。
例えば今日もサツマイモの圃場準備も行いました。
出来上がりからお見せするとこんな感じ。
DSC_0063_HORIZON-1305x978
畝幅は85cmと細めですが、通路幅が狭くしっかりした畝が出来ています。
これをポチでやると通路幅が広くなって、畝自体がやせたものになってしまいます。

それでこの畝立て作業ですが、まず管理機で畝を立てた後、レーキでカマボコ型に成型すると完成です。
下の写真で左側が畝を立てた状態で、整形すると右側のようになります。
DSC_0060-1305x979
管理機で畝を立てると肩のところが高くなります。
DSC_0061_HORIZON-1305x978
これをレーキで整形。
DSC_0062-1305x979

明日の雨にあてて、畝に水分が保持されたところにマルチを張れば植え付け準備は完了となります。

圃場準備以外でやったのはスイートコーンの定植とブロッコリーの追肥。
これらも雨に向けての作業です。

このところ、雨に向けての作業だけは順調に来ています。
作業だけは・・・。

作物の状態はあまり順調でないものがあります。
ブロッコリーです。
心配していたポトニングが出始めています。
体が出来ていないうちから花蕾が出始めている状態。
良い商品は期待できません。
まだ散見されるというレベルですが、この先はどんどん広がってくると思います。
でもまあとにかくやれることはやって経過と結果を観察していきます。
そのうえで来年以降どうするかを決めます。

↑このページのトップヘ