京丹波 松穂農園日記

京丹波 松穂農園での栽培記録を中心としたブログです。それぞれの作物をどのように栽培しているかを発信しています。

2017年03月

まだご報告していませんでしたが、4月から専業農家としてやっていくことになりました。
日吉ダムでの勤務は今日で最後になります。
当初は3年間、来年の1月迄ということで採用していただきました。

私が住む京丹波町の曽根という地域も、農業の後継者が不足しており、昨年あたりからは  "とにかくやれる人間がやっていかないと”  という状況になってきています。
それで昨年の秋に退職の意向をお伝えして、今日まで働かせていただきました。

家も決まらない、農地も見つからないという状況のなかで採用していただき・・・。
この2年間を振り返っても、シカにやられ、アライグマにやられ、人間ともいろいろあり・・・。
そんななかで本当に支えてもらったと、感謝してもしきれません。

20170331_175901

今日はもうほぼスイートコーンでした。
明日の夜から雨マークで、土曜も降りそうです。
とにかく急いで1回目播種分の畑を作らないといけません。

夜明けくらいからまずは元肥の散布。
ゴールドラッシュとピュアホワイトの両方の圃場に散布します。
合計で450kg。
世の中にはトラクタに付けて散布する機械もあるのですが、なんせ貧乏農園。
肥料を入れたバケツみたいなものを肩から下げ、歩きながら手でまくしかありません。
計算上ですが7km以上歩いた感じ。
5時間ほどかかって散布は終了です。

そのあとキウイにも元肥えを入れました。
キウイはもう蕾が膨らみかかっています。
20170330_104422
ホントはもう少し早くやらないといけなかったのですが・・・、

元肥え散布のあとはトラクタで耕耘。
ピュアホワイトの圃場は非常に良く乾いて状態が良く、週末の雨の後でも大丈夫そうです。
問題はゴールドラッシュの圃場。
1回目播種分を植えるところだけ耕耘します。
初めて使う場所ですが、やはり田んぼ。
土がゴロゴロになり、上手くほぐれません。
取り敢えず1回耕耘したところで午前は終了。

午後一番は雑務があり、作業は14時から。
ゴールドラッシュの圃場をもう一度耕耘します。
まあ2時間ほど乾かしただけなので結果は同じ。
無理やり畝を立てるしかないか・・・。

でもここで天気予報が変わりました。
明日の18時から雨の予報でしたが、明日は雨はなし。
土曜も曇りと雨マークでしたが、晴れと雨マークになっています。
そのあとは晴れ中心の予報。
気温も結構高い。
これを見て段取りを変更することにしました。
雨の後、もう一度乾かして畑を作ることにします。
で、少しでも乾きやすいようにもう一度溝を切りなおして畑の準備は終了としました。

そのあとは苗の管理。
発芽した苗は通常のトンネルに移動。
RIMG1350

そして夕食後に2回目の播種。
前回と同じくゴールドラッシュとピュアホワイトをそれぞれ900粒ほど播種して今日の作業は終了としました。

だいぶ日が長くなってきてアルバイトの前後も作業がしやすくなってきました。
朝はタマネギの草ひきをやって、次はスイートコーンの苗の管理。
スイートコーンのの苗の保温はこんな感じでやってます。
RIMG1348
電熱マットの上に育苗トレイ。
朝はこんな感じにビニールをめくって、まずは水をやります。
日中は温度が上がるので電熱マットの電気はOFF。
それから穴の開いたビニール資材でカバーをしてから出勤です。

夕方に帰宅後はトンネル内部の温度は下がってきています。
そこでさらに上に穴の開いていないビニールをかけて電熱マットの電気をON。
20170327_181140
そのあとまたタマネギ畑に行って草ひき。

スイートコーンですが、もう少し苗が成長したら電熱マットのない、普通のトンネルに移動します。
そして次の播種分を電熱マットのトンネルに。
暫くはこの繰り返しになります。

本来は育苗用のハウスがあって、電熱線を埋めた苗床を作ってその上に育苗トレイ。
でもそんな立派な設備はありません。
このやり方が今の私にはベストではないかと思います。

今日は午後から雨予報です。
今心配なのはなんといってもスイートコーン。
まだ寒い日が多い京丹波ではこの時期は圃場作りが一番の課題です。
苗ができるまでにいかに圃場を仕上げていくか。
畑ならまだしもここ京丹波は農地の大半が”田”なのです。
とにかく乾きにくい。
で、今日は田んぼの溝切りから。
ここは”黄色”を栽培する予定の圃場です。
トラクタで耕耘しながら溝を切っていきます。
RIMG1345
取り敢えず最初のほうに植えるところから。
この溝に水を誘導して田んぼの外に排水します。

で排水口ですがもともとの排水口はあります。
RIMG1346
でもこれって水稲ではこれでいいのですが、野菜を作るにはこれではちょっと深さが足りません。
野菜を作るときは畝を立てますが、畝と畝の間が通路になり そこに水が溜まります。
通路になるところは低くなるので、さらに低い排水口がいるのです。

でスコップと鍬で排水口を作っていきました。
RIMG1347
写真ではわかりにくいのですが40cmくらい掘っています。
これでちょっと様子を見ます。

そのあと今度は”白”を栽培する予定の圃場へ。20170326_103047
ここは畑並みに水はけがよい田んぼ。
まあこちらはあまり問題なく圃場を作っていけるのではないでしょうか。

ところで19日に播種したスイートコーン。
順調に1週間で発芽してきました!
20170326_105832 (1)
写真は”白”ですが、まあまあです。
”黄”は今日のところはポツポツでちょっと心配。
昨日ご紹介した電熱のマットは今年初めて使用しています。
とにかく発芽してやれやれです。

この前の日曜日に播種したスイートコーンがそろそろ発芽する頃です。
その前に苗場を準備しなくてはいけません。
播種したスイートコーンですがこんな感じで芽出しをしています。
20170325_135449
昨年は最初に蒔いた種は温度が足りずとても発芽が悪かったのです。
今年は昨年より気温が低い上に早目に播種を開始しました。
なのでトンネルに入れるだけではなく、電熱マットを下に敷いて特に夜間の地温が下がらないようにしています。

それから発芽後の苗場も準備。
20170325_135434
苗を置く前からトンネルをして地温を上げられるだけ上げていきます。

この辺の作業が終わったのが14:30.
あとはタマネギ(晩生)に追肥をして、まだ時間があったのでタマネギの除草(3回目)に着手しています。

さて問題は明日です。
昨日の予報では雨予報でしたがいまは雨マークは消えています。
スイートコーンの畑をもう一度耕耘したいのですがこれは天候次第。
何とか降らずにいてほしいところです。

↑このページのトップヘ