京丹波 松穂農園日記

京丹波 松穂農園での栽培記録を中心としたブログです。それぞれの作物をどのように栽培しているかを発信しています。

2016年07月

今日の作業の中心は丹波黒大豆の2回目の土寄せです。
管理機で土を株元に飛ばして寄せていきます。
それだけなら大した作業ではないのですが、すでに

草が旺盛になりだしています。
なので除草から取り掛かりました。
10時を過ぎたころから暑さが半端でなくなり、11時頃には「何これ?」みたいな暑さ。
いつもは午前中はなるべく粘って昼を過ぎても作業することが多いのですが・・・。
もう一度予報を見ると今日は正午頃が一番暑く、そのあとは落ち着くようです。

で11時過ぎには作業をやめて帰宅。
逆に午後はいつもより早めに作業に戻ります。
とはいってもまだ炎天下です。
なるべく体力を消耗しないように機械に乗る作業を選択。
いつも作業を手伝っていただいている方が田んぼを一ヶ所休耕されているので、トラクタでの草刈りから午後はスタート。
そのあとまた丹波黒の圃場に戻って土寄せの続き。
夕方には作業が完了しました。
20160731_175239 (1)

しかし、またここでも問題発生。
枯れている株をいくつか見つけました。
これは大豆の栽培ではよくある病気で、昨年も発生しています。
災難続きの今年。
とにかく広がらないよう、明日以降対策を行っていきます。

夜は明日の出荷準備をして今日の作業は終了です。

今日も相変わらず草との戦いでした。
早朝はあまり音を立てるのは良くないのでイチジク畑の株間除草。
手で引っこ抜く作業なので音は出ません。
聞こえるのは「こいつらホンマにー。」という私のぼやき声だけ。

そのあと果樹苗に灌水したり、刈払機でイチジク畑を除草したりで昼過ぎまで作業。

炎天下は昼寝か雑用でしのぎます。
今日はトマトの出荷やら何やら。
そして15時から農作業に復帰。
15時はその日の最高気温になる時間ですが、後は涼しくなっていくので これくらいから作業に戻ります。
ロマネスコの栽培予定地で2回目の耕耘を行いました。
20160730_164427
耕耘と言ってもやっぱり除草作業の一環です。
ほとんど草が見えなくなったでしょ?
(よく見ると残っていますが・・・。)
このあと土壌改良資材を散布して1回耕耘したら元肥を入れて畝を立てる予定です。

こうして秋冬作の準備をしていると「まだ7月やろ」とか思うのですが、隣を見ると・・・。
20160730_164518
コシヒカリが穂をつけ始めています。

この後は振り出しに戻ってイチジク畑へ。
まずはイチジク畑のお盆前の草刈りが終了しました。20160730_190421
奥の方は午前中に刈ったところ。
刈った草がすっかり萎びています。
手前は刈ったばっかり。
明日には萎れて「刈ったー」という感じになります。

一昨日は、1週間ちょっと雨がなく「そろそろ・・・」と思っていたところに降ってくれました。
それも一気にドカッではなく、シトシトと長い時間降ってくれて、”良い雨”となりました。
人間のほうもこの2日程は雨で少しゆったりできましたよ。

そして今日はアルバイトは休み。
天気も朝から快晴です。

トウモロコシの収穫を行ったあとは昼過ぎまでひたすら草刈り。
作物にも人にもやさしい雨でしたが、草にもやさしい雨でした。
草がまた勢いを取り戻しています。

今日刈ったのはブルーベリー畑です。
いちじく畑はまだ途中なのですが、こっちの草が旺盛になのでこちらを先に進めることにしました。
畝の草がとても伸びだしてしまったのですが、基本は手刈り。
刈払機での作業です。

午後は雑用やら営業で炎天下の時間をしのぎます。
そのあと夕方からまた草刈りの続き。
20160728_172928

とりあえずちょっとすっきりしたので、このあとはまたイチジク畑に戻ります。
とにかくお盆までに使わせてもらっている農地や倉庫の周辺を全部きれいにしないといけません。
それまでは草刈りのウエイトが高くなります。
やっぱり農業は「草との戦い」なのです。

4連休の最終日です。

まずはタマネギの選果。
ここにきて売れ行きが良くなってきています。
スーパーの直売所に出荷に行ったら昨日出荷した分は完売していました。

その後は果樹苗の灌水。
この時期、雨がない日は毎日の作業です。

朝食をはさんで、またタマネギの作業。
夏真っ盛りということで、タマネギを冷蔵庫で貯蔵することにしました。
冷蔵庫に入れる前に傷みがないかすべてチェックして、良いものだけコンテナに入れて冷蔵庫に搬入。
およそ500kgでした。
明日以降少しずつ出荷していきます。

そのあとは昨日の続きで除草作業。
今日はイチジク畑を行いました。
昨日外回りの草を刈っているので今日は園内です。
株元を中心に作業。
株元については敷き藁をしているので草だらけにはなっていません。
20160724_161508
敷き藁の外から草がはびこってきています。

でも中にはこんなところも。
20160724_161519
敷き藁の隙間やなんかから草が出ています。
こういった草を手でひいていきました。
20160724_180856
きれいに敷き藁が見えているところが作業したところ。
今日のところは奥の3畝を残して時間切れです。

ところでイヤーなものを見つけてしまいました。
20160724_180708
何かわかりますか?
カミキリムシです。
実はイチジクの天敵なんです。
枝に産卵して、羽化した幼虫が枝の中を食害します。
枝や太い幹ならまだいいんですが・・・。

普通は植えた年はあまり被害はなく、2年目から被害が目立ち始めます。
まだ植えたばかりの細い主幹をこんな風にやられてしまうと、正直かなり心配です。
穴の中に薬剤を注入しましたので、また様子を見ます。

ところで明日は久しぶりに雨マークです。
そろそろ肥料を効かせたいところに追肥も行いました。
予報通り降ってくれることを期待します。

朝から日暮れまで除草ばっかりやってた一日でした。

今日は主に3箇所(イチジク、ブルーベリー、キウイ)の果樹園。
まずは外周から。
電気柵の下を刈払機で刈って、そのあとトラクタのモアで刈れるところを刈ります。
最後にまた刈払機で園内を刈れば完了。
今日は取り敢えずキウイ園が完了。
20160723_171431
草の伸び方はここが一番。
1か月で膝くらいまで草が伸びてしまいます。

果樹以外では一昨日播種したロマネスコの栽培予定地の除草。
除草といってもトラクタで耕耘です。
雑草を鋤き込みました。
20160723_113846
まだ1回目の耕耘です。
あと一、二度耕耘して草が完全になくなったら畝を立てていきます。

今日で4連休の3日目が終了です。
なんか思うようには作業が進みません。
夜になって「明日どうするかー。」と考えながらタマネギの出荷調整をしていると、外から「おーい」。
何やろと思って出てみるとご近所の方がお二人。
「今日どうした?」

うわ、やってもた。
今日は月に一度の常会の日でした。
今日の午前中までは気にしていたのですが・・・。
暑さと忙しさでやられてますかねー。

↑このページのトップヘ