今日の午前の作業は有害鳥獣の駆除で仕掛けている罠の点検から。
何もかかっていませんでした。
そのあと育苗中の苗に水やり。
ここ迄は毎日の作業です。
朝食の後はブロッコリー、カリフラワー、タマネギの病害虫防除。
ここでロスタイム①。
JAにマスクを買いに行ったのですが、まだシャッターが下りたまま。
8:30に開店すると思っていったら違ったみたいで9:00に出直し。
気を取り直して防除作業にかかりました。
ブロッコリー・カリフラワーは動噴で2回散布します。
1回目の散布で殺菌剤を使い切ったので購入しにホームセンターへ。
ここでロスタイム②。
使用している殺菌剤が棚にありません。
病気の予防では最も広く使われているもので、昨年までは常に在庫があったのですが・・・。
仕方ないので印鑑を取りに戻ってまたJAへ。
(JAは農薬の購入に印鑑が必要なのです。)
結局は防除作業だけで午前が終わってしまいました。
なんか”あの日”かなー、と思って確認するとなぜか大安。
おかしい・・・。
午後は16:00頃までブロッコリー、カリフラワーの追肥・灌水と雑務。
そのあと例によってトンネルの管理です。
明日の朝は3℃まで下がる予報で、霜注意報が出ています。
霜にはあてたくないスイートコーンのトンネルを全閉にしました。

ブロッコリー・カリフラワーはもう軽い霜なら大丈夫そうなので全開のままにしておきます。

この先1週間は最低気温が高めなので、明日の朝にスイートコーンを全開にしたらトンネルの管理からは解放されそうです。
ところでスイートコーン。
ちょっと厄介なことになっています。
種の発芽が非常に悪い。
育苗用のトレイに播種しているのですが、全く発芽しないトレイがあったりします。
最初は原因がわからなかったのですが、どうもネズミのようです。
うちに来ていた野良猫が最近来なくなっていて、ネズミが出だしているみたい。
一昨日から捕獲用のシートを置いていて、今日1匹捕獲でしました。
でも繁殖力の強いネズミ。
とことんやらないといけません。
シートだけではあれなので、誘引効果のある資材も使って捕獲に取り組んでいます。

もう、家の中でも獣害対策です。
何もかかっていませんでした。
そのあと育苗中の苗に水やり。
ここ迄は毎日の作業です。
朝食の後はブロッコリー、カリフラワー、タマネギの病害虫防除。
ここでロスタイム①。
JAにマスクを買いに行ったのですが、まだシャッターが下りたまま。
8:30に開店すると思っていったら違ったみたいで9:00に出直し。
気を取り直して防除作業にかかりました。
ブロッコリー・カリフラワーは動噴で2回散布します。
1回目の散布で殺菌剤を使い切ったので購入しにホームセンターへ。
ここでロスタイム②。
使用している殺菌剤が棚にありません。
病気の予防では最も広く使われているもので、昨年までは常に在庫があったのですが・・・。
仕方ないので印鑑を取りに戻ってまたJAへ。
(JAは農薬の購入に印鑑が必要なのです。)
結局は防除作業だけで午前が終わってしまいました。
なんか”あの日”かなー、と思って確認するとなぜか大安。
おかしい・・・。
午後は16:00頃までブロッコリー、カリフラワーの追肥・灌水と雑務。
そのあと例によってトンネルの管理です。
明日の朝は3℃まで下がる予報で、霜注意報が出ています。
霜にはあてたくないスイートコーンのトンネルを全閉にしました。

ブロッコリー・カリフラワーはもう軽い霜なら大丈夫そうなので全開のままにしておきます。

この先1週間は最低気温が高めなので、明日の朝にスイートコーンを全開にしたらトンネルの管理からは解放されそうです。
ところでスイートコーン。
ちょっと厄介なことになっています。
種の発芽が非常に悪い。
育苗用のトレイに播種しているのですが、全く発芽しないトレイがあったりします。
最初は原因がわからなかったのですが、どうもネズミのようです。
うちに来ていた野良猫が最近来なくなっていて、ネズミが出だしているみたい。
一昨日から捕獲用のシートを置いていて、今日1匹捕獲でしました。
でも繁殖力の強いネズミ。
とことんやらないといけません。
シートだけではあれなので、誘引効果のある資材も使って捕獲に取り組んでいます。

もう、家の中でも獣害対策です。