京丹波 松穂農園日記

京丹波 松穂農園での栽培記録を中心としたブログです。それぞれの作物をどのように栽培しているかを発信しています。

この冬は晴れが3日と続かず、ここまで圃場が乾くことがありませんでした。
もうずーっとこんな感じ。
DSC_0072_copy_1305x979
こうして仮畝を立てているだけでも乾きやすくはなるのですが、この冬はこれくらいではダメです。
なのでこんな風に横方向にも鍬で溝を切って横にある排水溝に水を誘導したりしていました。
DSC_0073_copy_1305x979

ところがここにきてようやく”晴れ”が数日続いています。
ということでチャンス到来!

昨日書いたブドウもそうですが、春・夏作の準備を一気に進めています。

野菜も苗が出来かかっているので急がないといけません。
日曜部にはまた雨が降りそうな予報です。
全部は無理なので、近日に定植が必要なところを仕上げていきます。
レタスは2回に分けて播種していますが1回目を植えるところは完了。
DSC_0079_copy_1305x979

スイートコーン(黄)は3回分が完了。
DSC_0081_copy_1305x979_copy_1305x979

ブロッコリー、キャベツとスイートコーン(白)の圃場も土壌改良資材と元肥の投入までが出来て、あとは畝を立てればOKです。

それからこれは1か月後に向けての作業ですが、トマトの栽培予定地に堆肥の投入を始めました。
DSC_0085_copy_1305x979
ここは今年から使わせてもらっている畑で、カリフラワーはすでに定植しています。
ただ暫く栽培されておらず、土の状態がよろしくありません。
とにかく有機物を投入して土壌を改良する。
それが長い目で見れば結局は早道です。
今日は半分投入したので、残りは明日やります。
DSC_0086_copy_1305x979

とにかく明日中にどこまでやれるかがこの春・夏策のポイントの一つになります。

先日の投稿でブロッコリーの後に「たいせつな作物」を植えると書いていました。

その定植が本日完了しました!
DSC_0078_copy_1305x979
何が植わってんねん・・・、ですよね?

これです!
DSC_0082_copy_1305x979

わかる人にはわかるっていう感じでしょうか。

これならわかるでしょう。
DSC_0083_copy_1305x979

そうなんです。
ブドウですよブドウ!

もともとは果樹農家になるという目標で就農しました。
ブドウもすぐに植えたのですが、地権者とのトラブルですぐに撤去。
いま住んでいる地域でもなかなか適当な農地が見つからずに5年が経過。
そんなブドウをようやく植えることが出来たのです。

この農地はお借りして3年が経過した農地ですが、当初は地権者の方も「木は植えないで」とのことでした。
でも「もしかして気が変わってないかなー」と昨年の秋に聞いてみたところ「かまへんで」とあっさりOK。

すぐに苗を手配したり、地域の方に圃場の工事をお願いしたりしてようやく植え付けが出来たというところです。

ブドウってとにかく水はけが良くないと栽培はできません。
なのでよほど水はけが良いところか、傾斜地で栽培されています。
水がはけないように作られているのが水田なので、水田でブドウを栽培するときには一般的には基盤を破砕して作られるようです。
ところがここは借地なので「元に戻せる範囲」でやらないといけません。
で、最初の写真のような高畝で栽培することにしました。

このような高畝は重機がないとできませんし、私には技術もないので地域の方にお願いした次第です。
特に今年は天候不順で土が乾かず、工事も大変だったのですが頑張っていただき感謝、感謝です。

私も今年で55歳になります。
実質的には初めての栽培ですが、あまり試行錯誤はしている時間の余裕がありません。
とにかく情報を集めまくって、成園になるころにはバッチリなブドウを出荷できるよう頑張るしかありません!
いよいよです!

この冬で収穫が残っているのはブロッコリーとレタス。
レタスはボチボチと採れていて、無理なく販売できてちょうど良い感じです。
ところが問題はブロッコリー。
最後の区画は3回に分けて播種していますが、1回目と2回目が同時に収穫のピークになってしまいました。
冬は直売所のお客様が少なく、たくさん採れてしまうと売るのが難しくなってしまうのです。


でも今回は助かりました。
ちょうど収穫のピークと3連休が重なってくれたのです。
しかも2日目と3日目は天気も良く、お客様がいっぱい。
無理に値段を下げることもなく、出荷した分は完売できました。
あーよかったー。

そんな連休も終わり、今日は春に向けて圃場準備も行いました。
前に書いた通りでどこの圃場もなかなか乾いてきません。
今晩からまた雨ということで、少しでも入れそうなところをやっていきます。

トラクターの培土板で仮畝を立てていきます。
DSC_0039_copy_1305x979
こうすることで、この先少しでも乾きやすくなります。

やってるといつものように鳥がエサを探し。
DSC_0040_copy_1305x979

DSC_0041_copy_1305x979

作業は2時間ほどで終了。
DSC_0042_copy_1305x979

ここは今年から使わせていただくことになった圃場です。
以前から隣を使わせてもらっているのですが、今年からここも依頼されました。
初めての圃場って、最初にトラクターを入れるまではとても不安なんです。
きついところは本当にきついので。


で、耕耘してみた結果は・・・。

・土の感じが良い!
・石も少なそう!
・乾きやすい!
・渇水の時にも水を入れやすい!

いいのかなー、こんな良い圃場を使わせてもらって。

でもとにかくやる気が出てきました!

↑このページのトップヘ